ナビゲーションを飛ばす



記事閲覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック

江刺の稲

村井信仁・67歳の新規就農

  • 『農業経営者』編集長 農業技術通信社 代表取締役社長 昆吉則
  • 第51回 2000年05月01日

  • この記事をPDFで読む
    • 無料会員
    • ゴールド
    • 雑誌購読
    • プラチナ
創刊号以来、原稿執筆や研究会や実演会などでも講演や解説をお願いしてきた村井信仁先生が、5月28日で社団法人北海道農業機械工業会の専務理事を退任される。それに合わせて創刊以来の連載を本号でひとまず終了する。
 創刊号以来、原稿執筆や研究会や実演会などでも講演や解説をお願いしてきた村井信仁先生が、5月28日で社団法人北海道農業機械工業会の専務理事を退任される。それに合わせて創刊以来の連載を本号でひとまず終了する。

 1932年、福島県生まれの先生は現在67歳。1955年に帯広畜産大学を卒業し、当時の山田トンボ農機(株)に入社し、そこで金床とハンマーを振るうことから農業との関わりが始まったと伺っている。その後、在外農業技術指導者としてインド、インドネシアなどに赴任。帰国後は北海道庁に入り道内各地の試験場で農業機械の研究者として活躍した。1998年、北海道立中央農業試験場農業機械部長の職を最後に定年を待たずして現職に付いた。

 先生の農業、農家そして農業機械業界に対する熱い思いと共感は、原稿の行間からも感じていただいたと思う。さらに直接先生に出会った方であれば、その溢れるばかりの情熱に触れたはずだ。

 北海道農業機械工業会の専務理事の職を退任して、先生がこれから取り組まれようとしているのは、農家になること。67歳の新規就農者である。

 長い交渉の末、すでに農地も取得した。60歳が上限年齢だという農地取得の条件についても、とても実年齢を想像できない身体年齢の若さとともに、その能力や意欲はもとより、これまでも小規模な借地で続けてきた経営実験や消費者グループに対する「食」と「農業」を繋げる啓蒙活動の実績などが、農業委員会を動かしたのではなかろうか。

関連記事

powered by weblio