ナビゲーションを飛ばす



記事閲覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック

『農業経営者』定例セミナー

直販ビジネスの仕組みづくり ~いかに顧客を惹きつけるか?~

  • 農業生産法人(有)ピーチ専科ヤマシタ 代表 山下一公
  • 第12回 2008年04月25日

    • 音声
      • 無料会員
      • ゴールド
      • 雑誌購読
      • プラチナ
約2万件の顧客を抱える直販、新規就農者の応援プログラム、大手量販店との契約、社債の発行など、確かな実績を残しつつ斬新な手法を発揮する山下一公氏。農業に徹する強烈なプロ意識と、農協に依存することなく顧客ニーズに応えるマーケット戦略を語る。果実生産者だけでなく、すべての農業人に届けたい。
  • 価格:
    510円
 

【『農業経営者』編集部からのセミナー解説】

「価値の創造って言葉があります。農産物は今までモノとしての価値しかなかった。でも、それを作る農業にはそのほかの価値がたくさんあります。そこを自分達が認めて、価値として磨いて、お金に置き換えていく」

 4月25日のセミナーでは、㈲ピーチ専科ヤマシタの山下一公社長が直販ビジネスの仕組みづくりを講演した。同社の桃の販売先は現在、約2万件の直販顧客が中心だが、思わぬ所から声がかかることも多い。最近ではデパートのギフト用や、ネットショップにも出荷している。

「23年前はすべて農協出荷でしたが、大きさ・色・形・出荷時期だけで価格が決まってしまう。作り手としては非常に面白くない。どうしたら味を評価してくれるか考え、試しに2kgの化粧箱を作って販売したら、5kgの共選と同価格で売れた。作り手の喜びはあがったが、今度は農協の役員から叱られた。この経験から自分で売らなくてはだめだと考え、直販を増やしました。これがお客様との繋がりの最初です」

 当時、自ら営業する農家は珍しく、直販の顧客は増えた。次の課題は、どうしたら毎年買ってくれるか。毎年安定した美味しいものを届ける技術力は当然として、その先が課題だった。

「今年まだ2年目ですが、大好評なのは『桃の木オーナー募集!!』です。1本5万円で売り出し、果実200個を保証します。ただ収穫するだけのオーナー制ではありません。花の時期から始まって、花を摘む、実を摘む、袋をかける、袋をはがす、収穫するという、5つの作業を体験してもらいます。手間隙かけた工程を経るからこそ、喜びがある。自分が作った桃で、より大きな収穫の喜びを提供するのが目的です。5万円は桃200個だけの価値ではなく、富士山を望み甲府盆地を見下ろす景観、美味しい空気の価値です。モノだけではなく、景観や空気といった価値をお金に換えてもいい」

 同社のホームページを覗くと、なるほど食通で知られる有名タレントがオーナーになっている。

「加工品で桃ジュースも作っていますが、これは万人ウケしない商品です。市販製品のようにサラッとしてない、ドロドロしています。首を傾げる人もいれば、まるで飲むデザートのようだと評価する人もいる。私はそこだと思います。1億2千万人が認めなくても、価値を認めてくれる人に売ればいい。もちろん、商品の価値を自分で説明できないと売れませんけどね」

 お客様に笑顔を届ける農産物を生産しよう、というのが同社の理念。山下氏の挑戦はまだまだ続く。

「モノを送るだけでない、第2の産直といったものを、今後もアイディアを出してやっていきたい。そして、ますます魅力的な農場にしあげていく。それがピーチ専科ヤマシタの目標です」


▼セミナー参加者の声がこちらからお聞きになれます。

関連記事

powered by weblio