ナビゲーションを飛ばす



記事閲覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック

江刺の稲

農水省で「子実トウモロコシ」の省内勉強会開催

  • 『農業経営者』編集長 農業技術通信社 代表取締役社長 昆吉則
  • 第231回 2015年07月31日

  • この記事をPDFで読む
    • 無料会員
    • ゴールド
    • 雑誌購読
    • プラチナ
7月14日、農林水産省で農水省職員に向けて子実トウモロコシ生産の現状と課題を伝える勉強会が行なわれた。参加したのは針原寿朗農林水産審議官を筆頭に別所智博技術総括審議官をはじめとする関係部局を横断した17名。一歩前進である。
勉強会では、まず筆者が概況説明の後、耕種農家として柳原孝二氏(長沼町)と盛川周祐氏(花巻市)が、さらに柳原氏のトウモロコシを通年で利用するようになった養鶏家の奥野克哉氏(加古川市)、盛川氏と地域内耕畜連携を始めている養豚家の高橋誠氏(花巻市)の二人が需要畜産農家サイドからの現状報告と課題を報告した。
また、農水側の質問に答える形で、畑地で生産をしている立場から木村慎一氏(つがる市)と宮川正和氏(大潟村)が、谷地田の狭小排水不良圃場での生産について小泉輝夫氏(成田市)が、トウモロコシ栽培に伴う土壌改良効果について瀧島敦志氏(成田市)が、畜産農家として自らトウモロコシ生産を始めた理由を塚原昇氏(境町)がそれぞれ報告した。また、クボタ、ヤンマーが機械開発に関して、品種的可能性に関してパイオニアハイブレッドジャパンが説明した。

関連記事

powered by weblio