ナビゲーションを飛ばす



記事閲覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック

高橋がなりのアグリの猫

『農業経営者』の年間購読料値上げを緊急動議します!

被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。微力ではございますが、被災地の農産物を優先的に販促活動する所存ですので、どうぞお声をお掛けください。震災の被害はあらゆる産業に広がっています。そしてこれから更に広がることが予想されます。経済は一見関連性のない産業が複雑に絡み合って成り立っています。風が吹けば桶屋が儲かるんです。八百屋「農家の台所」を出店しているデパ地下に、全店で義援金袋の販売をして寄付しようと提案したところ、「オレたちが被災者みたいなモンなんだよ!」と言われてしまったようです。
 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。微力ではございますが、被災地の農産物を優先的に販促活動する所存ですので、どうぞお声をお掛けください。

 震災の被害はあらゆる産業に広がっています。そしてこれから更に広がることが予想されます。経済は一見関連性のない産業が複雑に絡み合って成り立っています。風が吹けば桶屋が儲かるんです。八百屋「農家の台所」を出店しているデパ地下に、全店で義援金袋の販売をして寄付しようと提案したところ、「オレたちが被災者みたいなモンなんだよ!」と言われてしまったようです。実際、当時は計画停電の影響も加わって連日売上が激減していましたから理解できます。そういう国立ファームも笑っちゃうくらいにボロボロなんです。農家の台所では夜の入客ゼロの日もありましたし、いまだに震災前の70~80%程度の売上です。こんな状態で他人の心配をしている時じゃないのですが、この雑誌『農業経営者』が大変そうなのです。

 前にも書きましたが、『農業経営者』がなければ僕は農業に来ませんでした。この雑誌を年間購読する生産者の数が雑誌を維持できるだけいるのなら農業は発展できると感じたからです。逆に『農業経営者』が万が一にも廃刊するようなことがあれば、日本の農業の未来はなくなってしまうとも言えます。農業の一番の問題点は“依存心”だと考えます。依存心とはJAさんを始めとして、流通・消費者そして国に生産者の生命を依存していることです。対して『農業経営者』及びその読者は、農業が依存心から脱却することを標榜している農業関係者の集合体だと勝手に思っています。

 この自立したカッコ良い農業を推進する『農業経営者』が、この震災でピンチになっていると聞きました。

関連記事

powered by weblio