ナビゲーションを飛ばす



記事閲覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック

北海道長沼発ヒール・ミヤイの憎まれ口通信

チン道中と笑うのはどこのドイツだ!

「ガンツ・グート!」とはドイツ語であり、標準日本語にすると「ごっつええでんな~」の意味になり、ドイツ人は物事を誇張して言う場合、“ガンツ”を多用するようだ。長沼、北見・常呂、十勝・音更2名の4人で昨年11月にドイツ・ハノーバーでの農機具の祭典「アグリ・テクニカ」に行ってきた。

竹島周辺の海水がポテトチップの塩に?

「ガンツ・グート!」とはドイツ語であり、標準日本語にすると「ごっつええでんな~」の意味になり、ドイツ人は物事を誇張して言う場合、“ガンツ”を多用するようだ。 

長沼、北見・常呂、十勝・音更2名の4人で昨年11月にドイツ・ハノーバーでの農機具の祭典「アグリ・テクニカ」に行ってきた。今回は何度か利用した韓国インチャンを経由した。世界中の有名ブランドが旅行者を魅了するきらびやかなターミナルだが、その裏にはしっかりとした、したたかさが潜んでいた。

ターミナル内を歩いていると、子供がおいしそうにポテトチップを食べていたので、つい私も衝動買いをしてしまった。食べ終わって、ポテトチップが入っていた袋を何気に見ると、海に浮かぶ小さな岩らしきものがあった。「まさか?」と思い、後からネットで調べてみると、「ウルルン島の深水650mからの海水(を使った塩)」とある。だが画像検索すると、やはりあの竹島・男島、韓国で言うところの独島・東島の様であり、ウルルン島の画像とは明らかに違うと感じた。もっと驚いたのは、このポテトチップを販売しているのは韓国のヘテという会社で、カルビーと提携しているのだ。提携関係になる前から販売しているが、味に遜色はない。そうなるとこの韓国の会社がしたたかなのか、それとも海外進出を目指すカルビーがしたたかなのか。まあ韓国の消費者とそれを知らない海外旅行者が決めるのだろう。カルビーさん、北海道の生産者のために今度はロシアの会社と提携し、「返せ北方領土、オホーツクの味!」っていうのをやりましょう。

……などと170度のシートで夢を見ていて、目が覚めるとドイツ・フランクフルト飛行場に着いた。予約してあったホテルまではタクシーを利用したが、私と同じくらいの年齢の運転手は融通が利かず、典型的なザウアー野郎(使ってはいけないドイツ人の別称)だった。ホテルまでは1.5kmとネットに書いてあったので、そのことを運転手に伝えると「それは間違いだ、工事中の道路を迂回するから2kmぐらいになる」と少しケンカ腰で始まった。私はもう少しリラックスしていただこうと、「彼女はいるのか?」と聞いたら「オレは結婚して子供もいる、変なことを聞くな!」だって。

海外のタクシーに乗るときは、私は積極的に運転手に声をかけるようにしている。その方が神秘の東洋から来た日本人相手に、緊張しないで済むからと考えているからだ。ドイツの場合、70%くらいはドイツ人以外の運転手なので、ドイツ人の悪口で盛り上がるが、ガンツ・ドイツ人の場合は対応に苦慮することもある。

関連記事

powered by weblio