ナビゲーションを飛ばす



記事閲覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック

江刺の稲

「物質循環業」としての農業

  • 『農業経営者』編集長 農業技術通信社 代表取締役社長 昆吉則
  • 第16回 1996年04月01日

  • この記事をPDFで読む
    • 無料会員
    • ゴールド
    • 雑誌購読
    • プラチナ
自慢するような話ではないが「糞」という漢字を覚えた時のことをいまでも思い出せる。小学校の低学年だったと思う。僕にそれを教えたのは、父の田舎から年に何度か前ぶれもなく現れて数日から数ヵ月間我が家の住人になっていた人だった。以前は国鉄に勤めていたらしいが、当時は仕事をしている様子はなかった。しかし、国鉄時代の習慣でか、退職後も文字通り風来坊の風体ながら当然のごとく敬礼で改札を通り田舎から東京まで無銭乗車してきたり、酔っ払ったまま頼みもされない小学生の交通整理をして車に轢かれたりしていた。字がとてもうまく、いつも「風来坊」という特大サイズの名刺を持ち歩いていた。
 自慢するような話ではないが「糞」という漢字を覚えた時のことをいまでも思い出せる。小学校の低学年だったと思う。僕にそれを教えたのは、父の田舎から年に何度か前ぶれもなく現れて数日から数ヵ月間我が家の住人になっていた人だった。以前は国鉄に勤めていたらしいが、当時は仕事をしている様子はなかった。

 しかし、国鉄時代の習慣でか、退職後も文字通り風来坊の風体ながら当然のごとく敬礼で改札を通り田舎から東京まで無銭乗車してきたり、酔っ払ったまま頼みもされない小学生の交通整理をして車に轢かれたりしていた。字がとてもうまく、いつも「風来坊」という特大サイズの名刺を持ち歩いていた。

 彼は僕にこう教えた。

 「米が異って糞だ。いいか、コメはひとの体を通すとクソになる。だから『こめ (米)だ(田)ども(共)くそ(糞)』と書く。だけど反対に糞は田の肥やしになり米になる。ただし、米も腹に溜まって糞になるように、糞も肥だめに溜めて初めて肥やしになる。だから、米だども糞だが、糞だども米なのだ。ウム、字はこうして覚えんといかん」

 「ムムッ、米が糞で、糞が米か……。ソーカ、なんと意味が深いものであるのだ。これこそが智恵だ」などと子供が思うわけもないが、字を覚えた以上に子供心にテツガクしてるような気分くらいにはなっていたかもしれない。

関連記事

powered by weblio