新着記事・ニュース
-
- 2021.03.05
-
- 2021.03.05
-
- 2021.03.05
-
- 2021.03.05
-
- 2021.03.04
-
- 2021.03.04
-
- 2021.03.04
-
- 2021.03.04
ピックアップ - 独自の視点から農業ビジネスを分析・解明する!
-
- 新・農業経営者ルポ
- 「お前はどんな音を奏でたい?」ビートが効いた野菜と人を育てる
「自分の音」で勝負したい久松達央は、売り方も含めてインディーズ(独立型)で就農した。(株)久松農園の有機農業、多品目栽培、さらに直販という営農形態に憧れている新...
-
もはやニッポンの米は、「神棚」に祭り上げる聖なるものではなくなった。年末の第三次補正予算案をめぐる政府とJA全中との駆け引きで、JA全中が強く求めたコメの緊急買...
-
- 江刺の稲
- いよいよコメが神棚から引きずり降ろされる
本誌は今月号で創刊300号を迎えた。1993年5月の季刊発行の時代から隔月刊、月刊の時代を経て、創刊以来28年目になる。その間、わが農業界も大きく変わってきた。
-
注:すべて全国データである。経営耕地の集積動向は都府県データで分析することが多いが、技術進歩や気候温暖化の影響から産地移動が大きくなっているので、北海道と都府県...
-
- 地域活性化という「遊び」
- 奥さんは田舎暮らしの大先輩 ご近所さんをちょっと気遣いながら
移住した当初の福知山は まだ移住促進などの取り組みが活発ではなく 一家5人が 限界集落に移住というのは ニュースとして地元の新聞に大きくとりあげられまし...
-
- アルパカファームの経営・労務事件簿
- 新しい組織のカタチ「労働者協同組合法」
「個」の生き方を組織づくりに反映農業分野でも広がる可能性 従事+出資+経営――働く人が自ら出資して経営にも加わる。この「協同労働」を法制化する「労働者協同組合...
-
- 知っておきたい 世界各国の産業用ヘンプ
- チェコ 寛容な大麻規制でCBD先進国へ 欧州新規食品の壁を越える
チェコ共和国は北海道とほぼ同面積で、中央のモラビア高地以外の大半には低平な丘陵地が広がっている。人口は約1067万人。1989年の「ビロード革命」を受けて、93...
-
- ロブストス高垣の今日も一丁あがり
- 条件が悪くても「正確に、素早く」作業を!の巻
皆さんこんにちは! そばと天ぷらを一緒に口に入れると、とても美味しいことに気付き、毎日天もりのことしか考えられなくなってしまいましたロブストス高垣でございます。...
-
- 人生・農業リセット再出発
- 成功する人と失敗する人との分岐点
十数年前、東京・青山でHISの澤田秀雄さんらと飲んだ時に私の隣に青年がいた。32歳の彼は伊藤忠、カブドットコム証券、楽天銀行を経験後、独立して“貸会議室”の会社...
-
- スマート・テロワールの実践者たち
- 「農民として幸せに暮らすため」に始めた放牧酪農 茨城県稲敷市 上野 裕さん(新利根協同農学塾農場)
1947年に祖父たちが水田として開拓し、1963年に祖父と父たちが酪農を始めた、利根河畔の湿地。2005年に初めて、思い切って牧草地に牛を放ってみた朝、牛たちは...
会員の方はここからログイン
WHAT'S NEW
- 年末年始休業のお知らせ
- (2020/12/17)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2020/08/07)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2019/12/12)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2018/12/25)
- 展示会に伴う一部業務休業のお知らせ
- (2017/10/04)
ランキング
