ナビゲーションを飛ばす



記事閲覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック

季刊誌『Agrizm』

2010年9月号〈特集〉「ニッポンの夏の畑にゃ欠かせない ああ、トマトに幸あれ!」

世界中で愛されているこの野菜。どういうわけかニッポンでは、ギラギラ輝く夏の日差しが、とっても似合う。
情熱の赤だから?なんて思ったんですが、最近は、黄色、緑、黒……なんて具合に、ひとつの色には染まってないのです。いやー、驚きですね。
そんなわけで、作る人も食べる人も、とりこにしてしまう作物、トマトについて迫ります!

 

802円
 サイズ:A4変型判
 出版社: 農業技術通信社
 発行間隔:季刊
 平成22年7月16日発行

 

 

  • 価格:
    927円
※送料108円込みの金額になります。

Agrizmの目次

■特集
ニッポンの夏の畑にゃ欠かせない ああ、トマトに幸あれ!

世界中で愛されているこの野菜。どういうわけかニッポンでは、ギラギラ輝く夏の日差しが、とっても似合う。
情熱の赤だから?なんて思ったんですが、最近は、黄色、緑、黒……なんて具合に、ひとつの色には染まってないのです。いやー、驚きですね。
そんなわけで、作る人も食べる人も、とりこにしてしまう作物、トマトについて迫ります!

[特集記事]
・トマト・ファーマー図鑑
・“ニッポントマト”を標本してみる
・えっ、トマトは毒草だったの?
・深淵なる「冷やしトマト」の誘惑
・激しさを増すトマトシェアウォーズの行方


■特別企画
・農業機械 a GOGO!
・宮崎県の農業青年に聞きました。
これからの僕たちが、やっていかなければいけないこと

■Agrizm編集長インタビュー
福井栄治
(一般社団法人日本野菜ソムリエ協会 理事長)
×
荻原昌真
(『Agrizm』編集長 )

■連載
・ファーミング・グラビア「杉本有美、週末は自給自足。」
・おしえて!!アラ農見聞録(いわき小名浜菜園訪問の巻)
・Hand & Hope 手でつかむ明日
・ファーマーズ・ハイ!!(そがしんいち)
・負け犬の気持ち、アグリ猫の気持ち(高橋がなり)
・それぞれの新規就農スタイル
・種まく人たち -農業で生きる、親子の肖像画-
・Agrizm版 簡単料理レシピ(カリスマ幸せ料理研究家・こうちゃん)

関連記事

powered by weblio