記事閲覧
【土壌別経営診断うちの土ではどう作る?】
千葉県沼南町・江口金男さんの場合
- 農業コンサルタント 関祐二
- 第30回 1999年06月01日
- この記事をPDFで読む
関 有機と一口に言っても、全国色々な土があって、色々な人が色々な作り方をしています。ある有機資材をどこの誰でも使えばこうなるというものではないと思うのです。その前に何を準備し、どういう畑にしておかなければならないか、といった部分があるのではないでしょうか。
また、圃場によってもその違いがあるのではないでしょうか。だいたい自分のイメージしたものに近づいた圃場もあれば、まだ途中の段階の圃場もあるといった風に。
江口 ありますね。自分で持っている畑でも、全部が全部同じではないですから。この畑でできたからといって、別の畑に同じ作物を同じ施肥でやれるかというと無理ですね。私のところはホウレンソウ、小松菜が主力ですが、いくらホウレンソウを作ってもできない畑もあります。
堆肥は、マッシュルームを取ったカスと馬糞、籾殻を混和して発酵させたものにエスカ有機(エスカサービス(株)=資料請求番号66)を入れて使っています。
関 エスカ有機は、有機という形としてできている訳ですね。私もエスカリュウを使ったことがあるのですが、アルカリ性で、撹拌するとアンモニアがでますよね。堆肥で手に入るのであれば、そういった問題は解決されますね。
エスカ有機の反当たりの投入量は。
江口 メーカーの話しだと始めは30~40袋/反で、2年目から10袋ずつ減らしていくのがよいのではとのことでしたが、減らすと効果がないですね。30袋が目安かな。
関 エスカを使い始めて、古い畑では何年くらい。
江口 11年ほど。
関 新しい畑では。
江口 5年くらいになりますか。始めは、サンプルとしてもらったものを1反部を分画して濃縮した形でやってみたのですが、最初から良いものができました。
また、圃場によってもその違いがあるのではないでしょうか。だいたい自分のイメージしたものに近づいた圃場もあれば、まだ途中の段階の圃場もあるといった風に。
江口 ありますね。自分で持っている畑でも、全部が全部同じではないですから。この畑でできたからといって、別の畑に同じ作物を同じ施肥でやれるかというと無理ですね。私のところはホウレンソウ、小松菜が主力ですが、いくらホウレンソウを作ってもできない畑もあります。
堆肥は、マッシュルームを取ったカスと馬糞、籾殻を混和して発酵させたものにエスカ有機(エスカサービス(株)=資料請求番号66)を入れて使っています。
関 エスカ有機は、有機という形としてできている訳ですね。私もエスカリュウを使ったことがあるのですが、アルカリ性で、撹拌するとアンモニアがでますよね。堆肥で手に入るのであれば、そういった問題は解決されますね。
エスカ有機の反当たりの投入量は。
江口 メーカーの話しだと始めは30~40袋/反で、2年目から10袋ずつ減らしていくのがよいのではとのことでしたが、減らすと効果がないですね。30袋が目安かな。
関 エスカを使い始めて、古い畑では何年くらい。
江口 11年ほど。
関 新しい畑では。
江口 5年くらいになりますか。始めは、サンプルとしてもらったものを1反部を分画して濃縮した形でやってみたのですが、最初から良いものができました。
会員の方はここからログイン

関祐二 セキユウジ
農業コンサルタント
1953年静岡県生まれ。東京農業大学において実践的な土壌学にふれる。75年より農業を営む。営農を続ける中、実際の農業の現場において土壌・肥料の知識がいかに不足しているかを知り、民間にも実践的な農業技術を伝播すべく、84年より土壌・肥料を中心とした農業コンサルタントを始める。 〒421-0411静岡県牧之原市坂口92 電話番号0548-29-0215
土壌別経営診断うちの土ではどう作る?
WHAT'S NEW
- 有料会員申し込み受付終了のお知らせ
- (2024/03/05)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2023/07/26)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)
