記事閲覧
【土壌別経営診断うちの土ではどう作る?】
愛知県一宮市・山口誠さんの場合
- 農業コンサルタント 関祐二
- 第34回 1999年10月01日
- この記事をPDFで読む
山口 私は平成7年にハウスを建てました。年にホウレンソウ3作とレタス1作ですが、建設した年は本当にうまくいったのです。ところが、年を追うごとに作が悪くなってきました。
関 今あるハウスを建てる前はずっと露地でやられていたのですか。
山口 そうです。
関 ハウスはどのくらいの広さですか。
山口 450坪です。
関 施肥はどのような体系でなされているのですか。
山口 施肥はバイオダルマという特殊肥料と牛糞堆肥を併用しています。
関 そのバイオダルマと牛糞堆肥は単位面積当たりでの入れる量はどのくらいになるのですか。
山口 牛糞堆肥は友人のところで一次発酵させたものを持ってきて、半年から一年、雨に当ててですが、寝かせたものを使用します。全部で8棟あるのですが、1作につき1棟に1袋15kgを20~23袋ほど入れています。バイオダルマは1棟に元肥として1袋15kgを3袋入れています。その他は葉面散布のみで追っています。
関 バイオダルマの成分は。
山口 チッソ成分が2少しとリン酸が4か5です。鶏糞に似た成分です。
関 これを年に何回入れていますか。
山口 毎作入れています。
関 つまり、これを年4回入れている。
山口 今年はホウレンソウが1作減ってしまったので3回になってしまいますが。
関 今あるハウスを建てる前はずっと露地でやられていたのですか。
山口 そうです。
関 ハウスはどのくらいの広さですか。
山口 450坪です。
関 施肥はどのような体系でなされているのですか。
山口 施肥はバイオダルマという特殊肥料と牛糞堆肥を併用しています。
関 そのバイオダルマと牛糞堆肥は単位面積当たりでの入れる量はどのくらいになるのですか。
山口 牛糞堆肥は友人のところで一次発酵させたものを持ってきて、半年から一年、雨に当ててですが、寝かせたものを使用します。全部で8棟あるのですが、1作につき1棟に1袋15kgを20~23袋ほど入れています。バイオダルマは1棟に元肥として1袋15kgを3袋入れています。その他は葉面散布のみで追っています。
関 バイオダルマの成分は。
山口 チッソ成分が2少しとリン酸が4か5です。鶏糞に似た成分です。
関 これを年に何回入れていますか。
山口 毎作入れています。
関 つまり、これを年4回入れている。
山口 今年はホウレンソウが1作減ってしまったので3回になってしまいますが。
会員の方はここからログイン

関祐二 セキユウジ
農業コンサルタント
1953年静岡県生まれ。東京農業大学において実践的な土壌学にふれる。75年より農業を営む。営農を続ける中、実際の農業の現場において土壌・肥料の知識がいかに不足しているかを知り、民間にも実践的な農業技術を伝播すべく、84年より土壌・肥料を中心とした農業コンサルタントを始める。 〒421-0411静岡県牧之原市坂口92 電話番号0548-29-0215
土壌別経営診断うちの土ではどう作る?
ランキング
WHAT'S NEW
- 有料会員申し込み受付終了のお知らせ
- (2024/03/05)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2023/07/26)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)
