記事閲覧
「農」を変える企業
日経産業新聞「食品・アグリビジネス」面で94年8月から96年4月までに随時掲載された企画記事を中心に再構成された書。この本のまえがきに「農業はなぜか『問題』として語られることが多い」「農業といえば、危機、衰退、不足といった否定的な言葉ばかりが思い浮かぶ」とあるとおり、農業を「産業」として捉えるクールな(あたりまえの)議論は最近まであまりなされてこなかった(あったとしてもマイノリティーであった)。編者はやはりまえがきで「農業も立派な『産業』である」と確認したうえで、「農業を農業政策といった国家中心的な発想ではなく、ビジネスという民間中心の発想から眺める」ことが必要だと述べている。第2章「『農』を変える企業」で紹介されている企業は三井物産、カゴメ、みのる産業、日本KFC(ケンタッキーフライドチキン)、伊藤ハム、日本農工産業、キリンビール、JT、コマツなど。また、同じ章で「株式会社の農地取得を認めるべきか」についても触れ、農業に民間活力を導入するには、「商人はひたすら金もうけばかりを考える」すなわち「アグリビジネスは悪」という先入観をまず取り去る必要があるということを述べている。他の章では、バイオ、コメビジネス、野菜ビジネスなどについて取材し、第6章では農業活性化につながるさまざまなベンチャー的ビジネスを取材・紹介している。
「農」を変える企業―「ビジネス化」が拓く100兆円市場
posted with amazlet at 11.11.02
日経産業新聞
日本経済新聞社
売り上げランキング: 1158668
日本経済新聞社
売り上げランキング: 1158668
会員の方はここからログイン
ランキング
WHAT'S NEW
- 有料会員申し込み受付終了のお知らせ
- (2024/03/05)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2023/07/26)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)