記事閲覧
【土壌別経営診断うちの土ではどう作る?】
千葉県栗源町・飯田清志さんの場合
- 農業コンサルタント 関祐二
- 第44回 2000年08月01日
- この記事をPDFで読む
関 飯田さんが作られているのは。
飯田 ジャガイモとゴボウ、サツマイモ、そしてジャガイモの裏作としてニンジン、それと秋だけにキャベツを作っています。
関 ある程度の深さまで土層改良をすると効果が出る作物が多いですね。
飯田 そうですね。土層改良のために3年に1回はプラウをかけて、あいだにソルゴーを撒いています。また、サツマイモを除いては、毎年堆肥を入れています。堆肥以外では、有機100%の肥料を少し使っているくらいです。
関 借地も含めて、全部でどのくらいの面積になりますか。
飯田 4haと少しです。
関: 使われる堆肥の量としては。
飯田 うちは4.5tクラスのマニュアスプレッダ1杯で約1反部です。
関 全部で約180t。堆肥は全て自家製ですか。
飯田 そうです。堆肥盤がありますので。これは補助で作ったものです。ただ、うちも農協をやめてしまったものですから、それ以外の補助金はほとんどもらっていないですね。認定農家で利息を1割にしてもらったくらいで。農機等、いろいろ投資をしていますが、国や町から補助を受けたものは何もないのです。
関 農協共済から抜けるとそれくらい厳しいものですか。
飯田 まず農協組合員の人が優先になってしまうのですね。堆肥盤の時は、農協で予算は取ったが、やる人が他にいないということで出してもらいました。認定農家だからということで。
関 本来ならば国のお金なのだから、銀行を通じてでも関係ないはずなのでけどね。
飯田 そうです。
飯田 ジャガイモとゴボウ、サツマイモ、そしてジャガイモの裏作としてニンジン、それと秋だけにキャベツを作っています。
関 ある程度の深さまで土層改良をすると効果が出る作物が多いですね。
飯田 そうですね。土層改良のために3年に1回はプラウをかけて、あいだにソルゴーを撒いています。また、サツマイモを除いては、毎年堆肥を入れています。堆肥以外では、有機100%の肥料を少し使っているくらいです。
関 借地も含めて、全部でどのくらいの面積になりますか。
飯田 4haと少しです。
関: 使われる堆肥の量としては。
飯田 うちは4.5tクラスのマニュアスプレッダ1杯で約1反部です。
関 全部で約180t。堆肥は全て自家製ですか。
飯田 そうです。堆肥盤がありますので。これは補助で作ったものです。ただ、うちも農協をやめてしまったものですから、それ以外の補助金はほとんどもらっていないですね。認定農家で利息を1割にしてもらったくらいで。農機等、いろいろ投資をしていますが、国や町から補助を受けたものは何もないのです。
関 農協共済から抜けるとそれくらい厳しいものですか。
飯田 まず農協組合員の人が優先になってしまうのですね。堆肥盤の時は、農協で予算は取ったが、やる人が他にいないということで出してもらいました。認定農家だからということで。
関 本来ならば国のお金なのだから、銀行を通じてでも関係ないはずなのでけどね。
飯田 そうです。
会員の方はここからログイン

関祐二 セキユウジ
農業コンサルタント
1953年静岡県生まれ。東京農業大学において実践的な土壌学にふれる。75年より農業を営む。営農を続ける中、実際の農業の現場において土壌・肥料の知識がいかに不足しているかを知り、民間にも実践的な農業技術を伝播すべく、84年より土壌・肥料を中心とした農業コンサルタントを始める。 〒421-0411静岡県牧之原市坂口92 電話番号0548-29-0215
土壌別経営診断うちの土ではどう作る?
ランキング
WHAT'S NEW
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2020/12/17)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2020/08/07)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2019/12/12)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2018/12/25)
