ナビゲーションを飛ばす



記事閲覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック

作物別経営研究

タマネギ ~府県での移植・収穫作業の機械化が課題~

川崎敏樹さん
佐賀県杵島郡白石町大字築切4965―4

経営作目:水稲、麦、タマネギ
タマネギ:1.5ha(一部はマルチ栽培)
移植時期:11月中頃(圃場の一部を苗床に)
収穫時期:4月初めから
出荷時期:10月初旬まで
病気:苗床→軟腐病、灰色かび病 本圃→3月ぐらいから軟腐病
害虫:3月中旬よりアザミウマ
収穫機:クボタ乗用堀取り機(4条)葉切りも行う。ヤンマー歩行型堀取り機(2条)。ただし、マルチ栽培をしているところは手取り収穫
出荷:青切りのときはそのまま選果場へそれ以外はタマネギ小屋に吊って順次出荷
土作り:稲わら堆肥の使用。減反の場所では麦を作付け切りわらをすき込む。重粘土地帯であるため暗渠排水を行う


水谷年宏さん
愛知県豊橋市豊清町字茶屋ノ下92―36

経営作目:キャベツ、タマネギ
タマネギ:1.7ha(キャベツの後作にタマネギ)
移植時期:11月10日前後~2月末まで
収穫時期:5月連休頃~7月10日頃
移植方法:手植え、寒冷沙を掛ける。移植作業は家族3人で1日8畝ぐらい
防除機:動力噴霧機
害虫:アザミウマが多少
病気:ベト病、軟腐病
収穫方法:手収穫し根切り葉切り→コンテナに入れトラックへ→1~2日乾燥→ネットでの出荷、あるいはコンテナごと出荷
土作り:開いた畑にはソルゴーを中心に緑肥を撒きすき込む。苗床にはベト病が出やすいので土壌消毒を行う

関連記事

powered by weblio