記事閲覧
『華果同時(けいかどうじ)』という言葉がある。蓮の花は咲いていると同時に実をつける。他の植物は花が終わってから実をつける。死んで花実が咲くものか!であろうか。蓮の実は食用で、美味しい中華饅頭のアンコにもなり、仏の数珠にもなる。蓮根は食卓で日常見かける。仏様が蓮の台に座っているのも意味深長である。
即ち華果同時とは「今、生きていることこそが目的」であると言うことだ。虎は死んで皮を残し、人は死んで名を残す? そんな馬鹿な面白くも無い人生は糞食らえとばかりに、今を生きている人はたくさんいる。新潟県佐渡島に住む小浜美晴さんもその一人だ。拙著の読者として手紙を頂いて以来の良き友人、私と同年代の男性である。西に造船用大型ドックの中古品があると聞けば、使うあても無いのにすぐにそれを買いに走り、瀬戸内海から日本海を経て延々と曳航してくる。それで海に浮かぶコンサートホールを作ると言う。それは台風であっけなく沈んだ。東に人力車を手作りしている人がいると聞けば、直ぐに飛んで行き、自分でも実際に作ってみて佐渡島を走ってみる。北に水車があると聞けば、すぐに自作でもやってみる。南に美味しい米があれば、それを徹底的に研究して行動に移る。ダンプカー数台分の良質土壌を山の上まで運び、水質から気象条件まで追求して米作りに精を出す。これは確かに美味い! 今まで食べた中でも折り紙つきの天下一品である。本職は建設会社なのだが広大なプライベートビーチを有してのマリンスポーツ会社も興している。まさに東奔西走南船北馬。決してナンバーワンを目指しているのではない。疲れる他人との競争ではなく、自己実現である『オンリーワン』を生きているのである。彼は言う、「面白くなくちゃ、人生じゃない!」と。生き生きと行動する者にとって反省や後悔は不似合いだ。いつも少年のような心と瞳に夢を抱き、それをひたすらその日のうちに実行に移す。今日できないことは十年経ってもやらない。そういう人たちと話をしていると明け方まで酒が美味い。
即ち華果同時とは「今、生きていることこそが目的」であると言うことだ。虎は死んで皮を残し、人は死んで名を残す? そんな馬鹿な面白くも無い人生は糞食らえとばかりに、今を生きている人はたくさんいる。新潟県佐渡島に住む小浜美晴さんもその一人だ。拙著の読者として手紙を頂いて以来の良き友人、私と同年代の男性である。西に造船用大型ドックの中古品があると聞けば、使うあても無いのにすぐにそれを買いに走り、瀬戸内海から日本海を経て延々と曳航してくる。それで海に浮かぶコンサートホールを作ると言う。それは台風であっけなく沈んだ。東に人力車を手作りしている人がいると聞けば、直ぐに飛んで行き、自分でも実際に作ってみて佐渡島を走ってみる。北に水車があると聞けば、すぐに自作でもやってみる。南に美味しい米があれば、それを徹底的に研究して行動に移る。ダンプカー数台分の良質土壌を山の上まで運び、水質から気象条件まで追求して米作りに精を出す。これは確かに美味い! 今まで食べた中でも折り紙つきの天下一品である。本職は建設会社なのだが広大なプライベートビーチを有してのマリンスポーツ会社も興している。まさに東奔西走南船北馬。決してナンバーワンを目指しているのではない。疲れる他人との競争ではなく、自己実現である『オンリーワン』を生きているのである。彼は言う、「面白くなくちゃ、人生じゃない!」と。生き生きと行動する者にとって反省や後悔は不似合いだ。いつも少年のような心と瞳に夢を抱き、それをひたすらその日のうちに実行に移す。今日できないことは十年経ってもやらない。そういう人たちと話をしていると明け方まで酒が美味い。
会員の方はここからログイン

黒木安馬 クロキヤスマ
作家 元国際線乗務員
高校時に米国留学後、早稲田大学を経てJAL国際線客室乗務員として30年勤務。世界初の「カラオケ・フライト」や「1万メートル上空・北島三郎機上コンサート」などを実現させる。千葉の自宅は1300坪の山林を開墾してプール、テニスコート、コンサートホール等を手作りする。現在、(株)日本成功学会社長として自己啓発や社員教育で講演中。著書に『成「幸」学』(講談社)、『あなたの人格以上は売れない!』(プレジデント社)、『出過ぎる杭は打ちにくい!』(サンマーク出版)、『面白くなくちゃ人生じゃない!』(ロングセラーズ)、『リセット人生・再起動マニュアル』(ワニブックス)、『小説・球磨川』(上下巻・ワニブックス)などがある。 E-mail:yasuma@myad.jp URL:http://www.3percent-club.com
人生・農業リセット再出発
ランキング
WHAT'S NEW
- 有料会員申し込み受付終了のお知らせ
- (2024/03/05)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2023/07/26)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)
