ナビゲーションを飛ばす



記事閲覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック

月刊誌『農業経営者』

1997年12月号〈特集〉「農業経営者よ、今こそ夢を語ろう!! ~読者21人、21世紀への決意表明 『これがわたしの夢だ!』~」

 

【品切】
サイズ:A4変型判
出版社: 農業技術通信社
発行間隔:月刊
平成9年12月31日発行

 

  • 価格:
    1,675円
■農業経営者の目次

26号 1997/12/31日発売号

特集
農業経営者よ、今こそ夢を語ろう!!
読者21人、21世紀への決意表明「これがわたしの夢だ!」
関連業界からのエール「農業経営者を応援します!」
逆境は自分の価値観を個性化して自ら主張できるチャンスである!/スガノ農機社長・菅野祥孝氏
「農家」から「農業」への飛躍を期待しています/ジョナサン社長・横川 竟氏
「農=土」を原点に命の循環を取り戻そう/ざ・まーけっと 運営会議事務局長・河上軍蔵氏
 
読み切り
「JF食材・産品フェア'97」に「農業経営者」読者が共同出展!

農薬と上手につきあうために
盛 光伸

ウルグアイラウンド交渉失敗のつけ
土門 剛

超省力稲作機械化体系推進現地研究会

連載
【農業経営者ルポ(26)】
経営に体裁の良い"玄関"は必要ない
千葉県・瀧島秀樹さん

女だからの経営論(14)
「百姓倶楽部」(茨城県下妻市)の鶴見文子さん、石島敦子さん、柴森清美さん
三好かやの

【津軽・黄金崎農場通信(11)】
ドイツの農機ショーで革新技術に出会いました
木村慎一

【田牧一郎のカリフォルニア稲作便り(11)】
カリフォルニアのカスタムワーク(農作業請負)その2
田牧一郎

【先端経営・先端技術(6)】
山本昌史さん
後藤芳博

海外報告:ドイツ・イスラエル 僕が学んだこと、考えたこと(3)
後藤芳博

【エクセレント農協探訪記(18)】
北海道・北竜町農協
土門 剛

【江刺の稲(26)】
業種越え目線の揃う人々の連合を
昆 吉則

【農業Uターン日記(6)】
初夢!「元気村」産直センターの実現
新海和夫

【おはなし(5)】
「カマキリ」
すずの・とし

【土壌別経営診断 うちの土ではどう作る?(15)】
上野隆弘さん(山梨県勝沼)の場合
関 祐二

【耕すということ(26)】
見えない場所を耕す
村井信仁

【自分の畑は自分で診断する(26)】
リン酸
関 祐二

【栄養週期理論を検証する(2)】
日本巨峰会と栄養週期理論
岡本信一

農援隊・圃場からの営業報告書(10)
後藤芳博・岡本信一

【今年の市場相場を読む(22)】
周年か季節か需要を読みその上でどう動くかが鍵
ナガイモ・ミョウガ・カボチャ・カンショ
小林彰一

【リーダーズ・スクエア】
全国農業共済協会編「全国農業塾データブック」
飯田史彦著「生きがいの創造―“生まれ変わりの科学”が人生を変える」
江本勝著「波動学のすすめ―新世紀思考への意識革命」
アスペクト編集部編「なつかしの給食」

商品情報
シリーズ注目機・資材
食品包装材「スーパーニール」
低硝酸化剤「バイタルグリーン」

商品情報パドック

関連記事

powered by weblio