55号 2000/8/1日発売号
■特集
【作物別経営研究(1)】
長ネギ
■読み切り
【農協組織改革の実施とその問題点】
営農事業を中心にして
斎藤義一
【平成フードサービスのオーガニックファームへ行ってきました】
店長から農場長へ
三好かやの
【より美味しく、売れる米を求めて】
-昨年相次いで登場した新機能乾燥機を検証する-
■連載
【農業経営者ルポ「この人この経営」(14)】
自己責任で楽しみを共感できる農業経営
秋田県大潟村 黒瀬正さん
【大泉一貫の農業経営者論(26)】
「生産調整時代」の終焉
大泉一貫
【田牧一郎のカリフォルニア稲作便り(40)】
ロスの寿司屋さんに学んだこと
田牧一郎
【土門レポート2000 農と食産業の"時々刻々"(4)】
セーフ・ガード発動に躊躇する政府にモノ申す
土門剛
【女だからの経営論(42)】
消費者が生んだ生産者
三好かやの
【江刺の稲(54)】
さらにもう1度「問うべきは我より他になし」
昆吉則
【「世界のサラダ・ボール」に暮らして(6)】
サリナスの「野菜企業」
竹野勝巳
【空腹時代の夢と満腹時代の不安と(3)】
野村かつ子さん(3)
宮崎 隆典
【植物の力 その神話と科学(4)】
植物の潜在能力を再構築せよ!
浅川芳裕
【おはなし(34)】
『コーラス』『ハゲ、ハゲ、ドン!』
すずの・とし
【土壌別経営診断 うちの土ではどう作る?(44)】
千葉県栗源町・飯田清志さんの場合
関祐二
【農業経営者のための中学2年の理科(3)】
化学式とは
関祐二
【お客さまのお客さまが見えていますか(2)】
家庭には野菜がたくさんあるけど、おいしく食べているのでしょうか?
みかなぎ りか
【今年の市場相場を読む(50)】
いも類を見直す
バレイショ・カンショ・サトイモ・長イモ
小林彰一
【農業情報クリップ(27)】
2000年6月~7月 農業情報ピックアップ
【リーダーズ・スクエア】
・宮崎隆典著「食品の安全最前線―求められる安全性確保の社会システム」
・小川紳介監督「ニッポン国古屋敷村」
■商品情報
シリーズ注目機・資材
ロータリソイラー
ヘビーカルチ
商品情報パドック
|