ナビゲーションを飛ばす



記事閲覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック

月刊誌『農業経営者』

2007年7月号〈特集〉「農家のマネー術(2)~資金を殖やして経営を強くする~」

 

【品切】
サイズ:A4変型判
出版社: 農業技術通信社
発行間隔:月刊
平成19年7月1日発行

 

  • 価格:
    1,675円
■農業経営 者の目次

特集
【農家のマネー術2】
~資金を殖やして経営を強くする~

⇒蟹瀬誠一氏特別インタビュー「お金の話をする前に人生について真面目に考えよう」
蟹瀬誠一

⇒中古農機販売から株式投資まで本誌読者に聞いた私の資産運用術
・口コミ利用して中古農機を売買
・外国債対象の投資信託で手堅く運用
・仕方なく買わされた株が化けた
・海外の農業資産を活用した投資

⇒知らなければ、ムダなお金を払うことになる!経営者のための節税 基礎のキソ
「生涯現役」か、「完全引退」かによって将来の資金プランが変わることに注意
・社会保険料で節税!
・役員報酬で節税!
・退職金で節税!
・事業継承で節税!

⇒成功者はかく語りき「金持ち本」で知る含蓄深きマネーの哲学と人生論
・「私の財産告白」 本多静六著
・「人生と投資で成功するために娘に贈る12の言葉」 ジム・ロジャース著
・『世界にひとつしかない「黄金の人生設計」』 橘玲 海外投資を楽しむ会著
・「貧乏人のデイトレ 金持ちのインベストメント」 北村慶著
・「香港大富豪のお金儲け7つの鉄則」 林和人著
・「人生と投資のパズル」 角田康男著

⇒農家だからこそ、その価値を知る 気になる!? 農業関連銘柄(犬丸正寛)
農業に限らず、自分にとって身近な企業に投資するのが鉄則

⇒商品作物取引から見える世界

特別座談会
【茨城県最高品質農作物研究会が目指すもの】
科学的アプローチを通じて進化するマーケットに応える
茨城県最高品質農産物研究会 会長 照沼勝浩、 茨城県最高品質農産物研究会 顧問 霜多増雄、東京デリカフーズ(株) 取締役 大﨑善保(青山浩子)

特別リポート
【実録集落営農の犠牲者(8)】
岩手県北上市で起こっている「貸しはがし」事件記(最終回)(秋山基・編集部)

経営者
【新・農業経営者ルポ(37)】
動物園御中。今後はもう餌の心配はいりません
(有)クローバーリーフ 代表取締役社長 西窪武/京都府南山城村(夏目幸明)

【叶芳和が訪ねる「新世代の挑戦」(11)】
米国に学び技術革新と財務分析で儲かる養豚業に成長
グローバルピッグファーム(株) 代表取締役社長 赤地勝美/群馬県渋川市(叶芳和)

【スーパー読者の経営力が選ぶあの商品この技術(33)】
規模の大小にとらわれない地勢の長所を活かした畑作経営
湖水康史/神奈川県横須賀市(本誌編集長 昆吉則)

提言
【視点(37)】
農業がレジャーになる時代
(株)小田急ランドフローラ 社長 坂本哲夫(秋山基)

【編集長インタビュー(34)】
「ウソをつかなくていい」システムを構築しそれぞれの立場での責任と役割を担う
エフティピーエス(株) 代表取締役 徳江倫明(秋山基)

マーケティング
【今年の市場相場を読む(132)】
脇役的野菜の役割と価値(流通ジャーナリスト 小林彰一)
・レタス類「86%もある結球レタス。リーフ系で多様性アピールを」
・カリフラワー「業務用品種は大きすぎて衰退。小玉品種で家庭用として訴求」
・ニガウリ(ゴーヤー)「珍しい夏野菜として定着するも、真夏中心が本来の役割」
・新タマネギ「新タマに差別化の余地が。数量拡大は需要開発と併行して」

技術解説
【乾田直播による水田経営革新(17)】
直播栽培を後押しするもの
JAあいち経済連 木村祥紀/愛知県、JAあいち中央 黒柳光明/愛知県(コメ産業コンサルタント 田牧一郎)

【品種ってNANDA?芳仲新二の農家になって気づいたコト(17)】
過ぎたるは及ばざるが如し(芳仲神二)

【防除LABO(23)】
キャベツ編 産地全体としての責任意識を生産者それぞれが持とうの巻
関伸一/群馬県嬬恋村(木村治夫)

【過剰の対策、欠乏の克服(37)】
野菜畑の土(5) 硝酸含量を上げないために(農業コンサルタント 関祐二)

【ビーンハーベスタ物語(12)】
トラクタけん引式ビーンスレッシャー(農学博士 村井信仁)

時流
【今月の数字(37)】
透水性の悪い土で望まれる暗渠設置間隔(土地改良事業計画設計技術書に基づく計算による) (松田恭子)

【農・業界】
「農業経営者たちの業界」を伝える情報誌
自社製パン用の小麦、来月から収穫 「自分たちが原料を作っていることを消費者にアピール」
(有)信州ファーム荻原/長野県東御市
諫早湾干拓の入植者を公募 賃貸料は反当たり年2万円
長崎県
米卸最大手がコメ生産事業に参入 消費者の求める商品を自社生産
(株)神明/兵庫県神戸市
関東初、ロータリヒラー導入試験 ジャガイモの植付けと培土の一貫体系確立目指す
木名瀬金重商店/茨城県小美玉市

【土門「辛」聞(37)】
"攻めの農政"松岡利勝 農水大臣に「贈る言葉」(土門剛)

商品情報
【注目商品REVIEW】
大学発研究開発型栽培法
栽培関連資材 ハイメック
メビオール株式会社

【農業経営者SHOP】
編集部おすすめの商品群、経営のサポートに、プレゼントに。

【商品情報パドック】
農業経営に役立つ機材や資材を、毎月38点掲載。本誌HP(http://www.farm-biz.co.jp/demand/)からまとめて掲載商品の資料請求ができます(無料)。

【世界の農業機械・資材トレンド】
・コンバイン減速で収入増加
オーストラリア
・バイオ燃料とバイオ潤滑油の開発
アメリカ
・農場管理作業をアウトソーシング
南アフリカ
・古い歴史をもつ国産コンバイン
フィンランド
・牧草のサイロ搬入に新兵器
オランダ

連載
【江刺の稲(136)】
撤退する外資小売業に似た農業界(本誌編集長 昆吉則)

【GAPレポート(1)】
第2回GAP会議開催、JGAP認証取得済み農業経営者らが発表 GAP導入の有効性について認識一致
木村リンゴ園 代表 木村図/青森県、(有)とまとランドいわき 取締役 元木寛 福島県、JA山形おきたま 手塚房夫/山形県(青山浩子)

【リレー訪問ファームマンの誇りと夢(14)】
社長の行き着く先が見たい・・・・・・の巻
(株)アースワーク 榎康伸/福井県大野市VS(有)マルミファーム 稲吉保/愛知県幸田町

【科学的に。(32)】
メディア報道の真贋(国際連合大学副学長 安井至)

【高橋がなりのアグリの猫~早く「虎」に変わるんだ!~(3)】
僕がとことん「都市農業」にこだわる理由(国立ファーム(有) 高橋がなり)

【トラクタ選択術(2)】
就農以来の愛機で学んだメンテ技術 経営の枠を超え作業の効率化を図る
農事組合法人 鹿島 前野千春/千葉県佐倉市

【旅の曲者(51)】
道草をしよう(田中真知)

【農業技術進化系(5)】
小麦の新品種
PCRマーカーを利用して系統選抜「キタノカオリ」に続く品種を育成
(独)農研機構/北海道農業研究センター パン用小麦研究チーム 田引正
赤かび病抵抗性品種「トワイズミ」を開発。閉花受粉性に着目した新たな抵抗性品種育成にも着手
(独)農研機構 九州沖縄農業研究センター 筑後研究拠点 小麦・大豆育種ユニット 小田俊介
「こし」をDNAマーカーで判定。低アミロース系統の選抜が容易に
(独)農研機構 東北農業研究センター めん用小麦研究東北サブチーム長 中村俊樹
加工食品にモチモチ感とシットリ感。耐寒雪性のもち性小麦「もち姫」
(独)農研機構 東北農業研究センター 麦類育種研究グループ 谷口義則
食感に優れ、小麦粉の色が優れる早生品種を育成 手延べ素麺向け小麦「中国155号」「中国157号」
(独)農研機構 近畿中国四国農業研究センター 小麦研究グループ長 石川直幸
大麦雲形病の抵抗性を遺伝的に解析 重粘土多雪地向けの六条大麦を育成
(独)農研機構 中央農業総合研究センター 大麦研究北陸サブチーム 伊藤誠治
味噌や焼酎など用途に適したはだか麦 加熱処理による褐変を抑えた品種を開発
(独)農研機構 近畿中国四国農業研究センター 大麦・はだか麦研究チーム長 柳沢貴司

【「多メディア」時代の経営情報選択眼(5)】 
農産物別業界ホームページ
全日本豆萌工業組合連合会、(社)日本養豚協会、、日本発芽玄米協会、日本いも類研究会、(社)米穀安定供給確保支援機構、(社)日本精米工業会、(財)日本こんにゃく協会

【塩田三知子のニューヨーク発「日本食」通信(12)】
日本食の意外な強み(塩田三知子)

【上海レポートちょっとちがうぜ中国で農業(27)】
「知的財産権」問題で、種苗登録に変化の兆し(土下信人)

【オカルト農法探検隊(35)】
呪術と農業 その7(農 援隊 後藤芳宏)

【人生・農業リセット再出発(78)】
猿真似こそ行動力と適応力の源泉(黒木安馬)

【BOOK REVIEW】
知識敬道著 『芋を選んで五十年ある士官候補生の軌跡』(長谷川竜生)
山田真哉著『食い逃げされてもバイトは雇うな』(田中蝉丸)
小島正美著『アルツハイマー病の誤解 健康に関するリスク情報の読み方 』(昆吉則)

【6~9月食農業界イベントカレンダー】

【リーダーズ・スクエア】

関連記事

powered by weblio