ナビゲーションを飛ばす



記事閲覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック

月刊誌『農業経営者』

2007年12月号〈特集〉「農業経営破綻のときあなたは...?~債務整理、事業再生、生き抜くこと~」

 

【品切】
サイズ:A4変型判
出版社: 農業技術通信社
発行間隔:月刊
平成19年12月1日発行

 

  • 価格:
    1,675円
■農業経営者の目次

特集
~債務整理、事業再生、生き抜くこと~農業経営破綻のとき、あなたは...?


⇒今こそ考えたい「破綻」と「再生」
緊急ファックスアンケート コメ経営者100人に聞いた 仮渡金7000円+αショック!

⇒知らなければいけない債務整理ノウハウ

⇒危機を乗り越えた経営者からのエール

⇒農業周辺企業による再生支援

■ 経営者
【新・農業経営者ルポ(42)】
不肖 宮井、今年も嫌われています 
(有)西南農場 代表取締役 宮井能雅(北海道長沼町)

【高橋がなりのアグリの猫~早く「虎」に変わるんだ!~(8)】
「補助金」ではなく、「タイアップ」を! (国立ファーム 高橋がなり)

提言
【視点(42)】
未来のために正直であれ
明治学院大学経済学部経済学科 教授・農学博士 神門善久(鈴木工)

【編集長インタビュー(39)】
農家目線のマーケットにシフトしサービス内容を大胆に転換
日立キャピタル(株)代表執行役副社長 三浦和哉

マーケティング
【今年の市場相場を読む(137)】
代替する野菜、される野菜(流通ジャーナリスト 小林彰一)
・ シュンギク「鍋物の指定席が危うい状態に。食味に立ち帰って出直し必要」
・ ミズナ「大増産でコマツナと同等の地位。単価安く和洋の利用範囲広く」
・ シシトウ「天ぷらの彩り役で代替を許す。商品性の常識を破って復活を」
・ インゲン「外食店の天ぷらで起死回生。幅広種や地方種で差別化

技術解説
【乾田直播による水田経営革新(22)】
日本と世界の直播栽培の現状を振り返って(コメ産業コンサルタント 田牧一郎)

【防除LABO(26)】
ブドウ編「雨の多さはリスクの多さ 雨除け以外の対策はあるのか?の巻」
森 悦二/和歌山県有田郡有田川町 有田巨峰村 森園

【過剰の対策、欠乏の克服(42)】
野菜に求められる「機能性」 (農業コンサルタント 関裕二)

【ビーンハーベスタ物語(17)】
大豆汚粒クリーナーの開発(農学博士 村井信仁)

【機械屋インプルメント目利き塾(2)】
プラウ編 後編((株)菊池鉄工所代表 菊池治樹)


時流
【今月の数字(42)】
マルチ商法も公共サービスも人の感覚を麻痺させる効果は同じ!?(松田恭子)

【農・業界(48)】
観光客の土産用として常陸小田米を販売 コンパクトサイズで中高年層のリピートを狙う
(株)筑波農場/茨城県つくば市
アシタバの加工工場新設
(株)八丈あした葉/東京都八丈島
国産青果物を扱うセンター本格稼動 事業規模200億円が目標
(株)ケーアイ・フレッシュアクセス
定例セミナーで、食の安全・安心を議論 参加者は約120名。充実した4時間に
『農業経営者』読者の会

【土門「辛」聞(42)】
米価大暴落がもたらす農業周辺業界への影響とは(土門剛)

商品情報
【農業経営者SHOP】
編集部おすすめの商品群、経営のサポートに、プレゼントに。

【商品情報パドック】
農業経営に役立つ機材や資材を、毎月38点掲載。本誌HP(http://www.farm-biz.co.jp/demand/)からまとめて掲載商品の資料請求ができます(無料)。

【注目商品REVIEW】
コナジラミ類を攻撃する天敵製剤
サバクツヤコバチ剤 サバクトップ
株式会社アグリセクト

世界の農業機械・資材トレンド
・バイオ燃料が農機販売を促進
オーストラリア
・小型農機のラインナップが充実
南アフリカ
・輪換放牧にロボットを導入
米国
・伐採梱包機で能率アップ
フィンランド

連載
【江刺の稲(139)】
NHKの討論番組を見て(本誌編集長 昆吉則)

【GAPレポート(6)】
国産農産物の流通に本格参入したKIFA・松丸正明社長にインタビュー「青果物の流通改革にはGAPが重要要素」 (青山浩子)

【リレー訪問 農場に務める誇りと夢(18)】
経験を「見える化」計画的に作業する......の巻
(株)三豊セゾン 谷本 幸弘/岡山県高梁市VS(有)中西ハウスセンター 濱友子/京都府木津川市

【科学的に。(35)】
中国の少数民族と農業(2) ダイ族(国際連合大学副学長 安井至)

【上海レポート ちょっとちがうぜ中国で農業(31)】
時代はチャイナスタンダードへ(土下信人)

【農業技術進化系(10)】
サツマイモ
色素メーカーが描くムラサキイモの市場性 新品種アケムラサキ導入も上々の滑り出し
日農化学工業(株) 技術部 椎名隆次郎
・コガネセンガン早掘りの多収化技術疎植栽培、ウィルスフリー苗利用が有効
宮崎県総合農業試験場 畑作園芸支場 河野健次郎
・リビングマルチ栽培をサツマイモに活用秋播き性の麦類の同時播種で雑草防除
(独)  農研機構 中央農業総合研究センター カバークロップ研究関東サブチーム 三浦重典

【オカルト農法探検隊(40)】
呪術と農業 その12(農援隊 後藤芳博)

【人生・農業リセット再出発(83)】
どんなプロも最初は素人(黒木安馬)

【BOOK REVIEW】
 須藤みか著『上海ジャパニーズ 日本を飛び出した和僑24人』(土下信人)
 小原田泰久著『植物と話ができる!草木と人の素敵な感動物語』(農業生産法人2茨城白菜栽培組合 唐澤 秀)
 旭屋出版編集部編『「食」の雑学達人になる本 』(高橋瑞穂)

【11~1月食農業界イベントカレンダー】

【リーダーズ・スクエア】

関連記事

powered by weblio