ナビゲーションを飛ばす



記事閲覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック

月刊誌『農業経営者』

2008年3月号〈特集〉「農場イノベーターの軌跡~そして、あなただからできる挑戦~」

 

【品切】
サイズ:A4変型判
出版社: 農業技術通信社
発行間隔:月刊
平成20年3月1日発行

 

  • 価格:
    1,675円
■農業経営者の目次

【農業イノベーターの軌跡 そして、あなただからできる挑戦】

⇒5分で分かる「イノベーション」チャレンジャー精神で大変革時代の波を乗り切れ●一橋大学イノベーション研究センター 教授/米倉誠一郎
⇒農業経営者たちが実現したイノベーションとは?分科会テーマとゲストスピーカーの紹介
・分科会テーマ1:腹ではなく心を満たす農業ビジネス 新たな関係を築くための場やコンテンツの提供●大泉 風のがっこう 白石好孝/東京都練馬区
・分科会テーマ2:水稲生産における技術革新と経営展開 コメ生産者にとって避けて通れないイノベーションとは●(有)米シスト庄内 佐藤彰一/山形県東田川郡
・分科会テーマ3:農業も外部から経営者の招聘を 経営のプロと農業現場のプロ、役割分担の是非とは●(株)ナチュラルアート 鈴木誠
・分科会テーマ4:Made in Japan からMade by Japaneseへ 新天地・サウジアラビアにおける農業経営の可能性●アラビアンブリッジ(株)アルムテイリ トルキ
・分科会テーマ5:成功する!ネット産直ビジネス ネットで売れる理由、売れない理由とは何か●あさくみ農産 松浦進/島根県松江市
・分科会テーマ6:マーケット本位の生産者組織作り 信頼される組織はどのようにして作るのか●(農)和郷園 木内博一氏/千葉県香取市

新連載
【永井進の農場スタイルノート(2)】
今ある資源を磨き直す努力を((有)永井農場 専務取締役 永井進)

■ 経営者
【新・農業経営者ルポ(45)】
草取りは、上手くなっては駄目なんだ●高松求/茨城県牛久市

【スーパー読者の経営力が選ぶ あの商品この技術(36)】
品質で顧客の心をつかみ、おもしろおかしい農業を●荒川一幸/茨城県古河市

【高橋がなりのアグリの猫~早く「虎」に変わるんだ!~(11)】
食糧自給率を上げるため、ドバイに日本の大根を売ってきます! (国立ファーム 高橋がなり)

提言
【視点(45)】
食卓に美しさを、台所に楽しさを●(株)ひめこカンパニー 代表取締役 フードビジネスマルチプロヂューサー 山下智子

【編集長インタビュー(42)】
農業経営者から感じた輸出産業として飛躍する可能性●経済ジャーナリスト 財部誠一

マーケティング
【今年の市場相場を読む(140)】
仲間の品目に代替する・しない(流通ジャーナリスト 小林彰一)
・小ネギ「関東では家庭用に浸透し安定。辛みと香り付与で成長の余地も」
・カリフラワー「減りすぎた反動で復活基調。ミニ化により新野菜の感覚で」
・ミニトマト「大玉漸減でも増勢。バラエティー豊かな品種は個性で勝負」
・チンゲンサイ「業務用特化で6000t。ミニタイプで一般家庭需要も」

技術解説
【防除LABO(最終回)】
茶編 天敵を活かす薬剤選びで大幅な減農薬●関祐二/静岡県牧之原市

【過剰の対策、欠乏の克服(45)】
水田土壌に見られるアンバランス(農業コンサルタント 関裕二)

【ビーンハーベスタ物語(20)】
枝豆収穫定置式ポッドプラッカ(農学博士 村井信仁)

時流
【今月の数字(45)】
2tの貨物を200kg輸送する場合の運賃(日本を100とした場合の米国の指数)(松田恭子)

【農・業界】
肉牛の繁殖事業に着手 経営の安定と品質管理の徹底を狙う●(有)小林牧場/山梨県甲斐市
4月に2度目の私募債を発行 精米設備などの充実を図る●(有)グリーンサービス/福島県会津美里町
「信州りんご米」を発売 リンゴ堆肥を活用し、顧客のリピート率が向上●(有)信州ファーム荻原/長野県東御市
(株)リンガーハットに今冬も「霜降り白菜」を出荷 銀座で「霜降り白菜」の配布イベントも開催●茨城白菜栽培組合/茨城県古河市

【土門「辛」聞】
農水省の焦りで見えてきた減反終焉の日(土門剛)

■商品情報
【農業経営者SHOP】
編集部おすすめの商品群、経営のサポートに、プレゼントに。

【商品情報パドック】
農業経営に役立つ機材や資材を、毎月38点掲載。本誌HP(http://www.farm-biz.co.jp/demand/)からまとめて掲載商品の資料請求ができます(無料)。

【独断注目商品REVIEW】
バイオディーゼル燃料の製造が一台の装置で!バイオディーゼル燃料製造装置 MAX100(バイオマス・ジャパン(株))

【世界の農業機械・資材トレンド】
・泥炭採集のイノベーション
フィンランド
・注目されるバイオ燃料作物
南アフリカ
・砂のクリーニングでコスト削減
米国
・綿花の梱包にニューモデル
オーストラリア

■連載
【江刺の稲(143)】
成功者を目指す者は全国大会に集まれ(本誌編集長 昆吉則)

【GAPレポート(9)】
買いやすい価格と味の良さが支持される~JGAP認証を取得したブランド商品が好評~●オフィスゼロトゥーワン(株) 大谷拓郎

【リレー訪問 農場に務める誇りと夢(22)】
苗は、品質が不安定な工業製品......の巻((株)三豊セゾン 谷本幸弘/岡山県高梁市)×((有)竹内園芸 山中高志/徳島県板野町)

【科学的に。(40)】
2008年の世界動向は美食へ!(国際連合大学副学長 安井至)

【上海レポート ちょっとちがうぜ中国で農業(36)】
物価上昇で拡大する格差(土下信人)

【農業技術進化系(13)】
防除
・ピーマンモザイクウィルスのワクチンを開発 高い防除効果に加えて機能性アップの効果も●農研機構 中央農業総合研究センター 生物的病害制御研究チーム 津田新哉
べと病、疫病に対して高い防除効果・治癒効果 新規有効成分を使った「プロポーズ顆粒水和剤」●クミアイ化学工業(株) 企画普及部 熊倉和夫
高い予防効果と安全性で健全な苗を育生 微生物防除剤「タフブロック」●出光興産(株)アグリバイオ事業部 尾川新一郎

【オカルト農法探検隊(43)】
番外編その3(農援隊 後藤芳博)

【人生・農業リセット再出発(86)】
新時代・反常識からの挑戦状(作家 元国際線乗務員 黒木安馬)

【BOOK REVIEW】
渡辺健介著『世界一やさしい問題解決の授業』(田中真知)
原田泳幸著『ハンバーガーの教訓 消費者の欲求を考える意味』(下村理恵)
弘中勝著『会社の絞め殺し学 ダメな組織を救う本』(土井学)

【2~4月食農業界イベントカレンダー】

【リーダーズ・スクエア】

関連記事

powered by weblio