ナビゲーションを飛ばす



記事閲覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック

『農業経営者』定例セミナー

豊かさや贅沢を売るビジネス ~商品は栗ではなく、感性です~

  • 四万騎農園 兵藤保
  • 第16回 2008年06月28日

    • 音声
      • 無料会員
      • ゴールド
      • 雑誌購読
      • プラチナ
    • 動画
      • 無料会員
      • ゴールド
      • 雑誌購読
      • プラチナ
現代は「質より価値」の時代へ移行している。ネットで「四万騎農園」を検索すると、入手するには現地購入しかない同農園のマロンジャムについて、愛好者たちのブログは絶賛の嵐だ。ファンたちは、何を求めて栗を買うのか?最高級の栗を生む農場に訪問し「豊かさや贅沢を売るビジネス」の極意を聞く。

 

動画を視聴するための利用環境

※はじめてご利用の方は
必ずご確認ください。

  • 価格:
    1,100円
  • 価格:
    510円

DVD:2,057円のご購入はこちらから

【『農業経営者』編集部からのセミナー解説】

「農業は保護されて当たり前と皆が思っていた時代、私は将来の農産物の輸入自由化に備えて、世界中の農業を見に行きました。敵情視察です。ヨーロッパ、中国、米国、オーストラリアと視察して、とてもかなわないと思った。唯一かなうのは、私たちが世界中で一番贅沢な消費者と、背中合わせに住んでいることの強み。それから徹底的に量を少なく、質を重視に切り替えました」

 6月28日の定例セミナーは、茨城県の四万騎農園に訪問し、経営者である兵藤保氏にお話を頂いた。同園は日本で最大規模の栗苗木生産者で、同時に最高級品質の生栗を贈答品として通年販売しながら、加工品も製造販売している。定例セミナー初の現場視察の試みは、若手も多く参加して盛況。兵藤氏の経験に基づく農産物マーケティングについて示唆のあるお話を伺った。

「私の売る一番高い栗はキロ5040円。なんでそんな高い栗が売れるのか、とよく聞かれる。農家がなんで売れるのかと質問しているうちは、何の展望もない。同じ現象を反対側から、なぜ買うのかと考えはじめると、いろんな答えが出てくる」

 日本は「生」が一番高く売れるという特異な消費構造の国だ、と兵藤氏。確かにキロ3万円のマグロに火を通したら、その価値はない。1個1万円の岡山の白桃を缶詰にしては売れない。生産現場に一番近い所にいる農家は、いかに生を高く売るか考えるべきだ。しかしマグロの刺身は生魚ではない、生の加工品である。兵藤氏の売る贈答品の生栗も、生の加工品なのだ。

 その生栗の箱は、一流の画家に依頼して制作した。量から質へ、質から価値の時代になりつつある。顧客は、包みを開き、栗を味わい、農園を訪れ、経営者と語る、それぞれに驚きと価値の連鎖を受け取る。「歯を食いしばって苦労して作ったものなんか、売れません。遊びながら楽しんで作った本物を売る。顧客と同世界を共有して作るのです」

関連記事

powered by weblio