記事閲覧
【海外レポート】
長沼のヒール、米国に上陸
- 西南農場 代表取締役 宮井能雅
- 2008年07月01日
- この記事をPDFで読む
米・ミネソタ大学主催の勉強会に参加して
農業経営者編集部員を篭絡したヒール宮井が、このページもジャックし、米国滞在レポートをさせていただく。
1月21日から2月15日までの24日間、カナダ国境のミネソタ州、LA近郊、サンフランシスコを回った。
ミネソタは寒かった。ある朝の気温はマイナス38℃、日中の気温はマイナス20℃で風が吹き、体感気温はもっとシバレタ。
今年はあの常夏のLA近郊も含め北米は寒く、一般家庭では軽油(灯油ではない)、もしくはプロパンが暖房用の燃料源で「燃料代の出費が多くなる」と、皆が言っていた。
取引先のジョンディアの販売店に寄った。自分のオーダーしたのは1590ドリルで4.5mのもの。普通は横に刈り取った芝を出すが、股の下を通して後方に送る最新式の300Rの乗用芝刈り機を見かけた。ちなみに、この会社は全米に支店を持つが、なぜかすべて同じ市外局番を使い、支店同士は内線扱いでできるそうだ。送られてきたFAXは紙ではなく自分のPC(パソコン)に送るように設定されている。
PCは英語を基準にして作られている理由がよくわかる。
日本では60歳で自由にPCを使いこなせる方は少ないが、アメリカでは65歳の営業マンが普通に使いこなしていた。
会員の方はここからログイン

宮井能雅 ミヤイヨシマサ
西南農場
代表取締役
1958年3月、北海道長沼町生まれ。現在、同地で水田110haに麦50ha、大豆60haを作付けする。大学を1カ月で中退後、農業を継ぐ。子供時代から米国の農業に憧れ、後年、オーストラリアや米国での農業体験を通して、その思いをさらに強めていく。機械施設のほとんどは、米国のジョンディア代理店から直接購入。また、遺伝子組み換え大豆の栽培を自ら明かしたことで、反対派の批判の対象になっている。年商約1億円。
海外レポート
ランキング
WHAT'S NEW
- 有料会員申し込み受付終了のお知らせ
- (2024/03/05)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2023/07/26)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)
