記事閲覧
【リレー訪問 農場に勤める誇りと夢】
農家の社会貢献に対する評価
- (有)ジェイ・ウィングファーム(愛媛県東温市)×(有)竹内園芸(徳島県板野町) 生産部門×IT・システム担当 齋藤碌×山中高志
- 第23回 2008年05月01日
- この記事をPDFで読む
山中 齋藤さんは、海外農業研修で見た米国の農家は「誇り」を持っていて、そこに日本の農家との違いを感じたと言っていましたが、実際にこれまで農業を続けてみて改めて感じたことは何かありましたか?
齋藤 農家は農産物を生産して販売しているだけではなくて、地域社会に貢献するような事もたくさんしているんですよね。おそらく日本の第1次産業全般に言えることだと思いますが、そういったことが評価されていない状況には疑問を感じますね。
山中 例えば、どういったことがあるんですか?
齋藤 この地域の水路は市街地にもつながっていて、大雨が降ると溢れて水害が起きかねないんです。日頃から百姓が排水係を決めて管理してはいるんですけど、自分もその補助係をしてみると、手間もかかるし、常に天候を気にかけなくてはいけない役割なんですよ。
齋藤 農家は農産物を生産して販売しているだけではなくて、地域社会に貢献するような事もたくさんしているんですよね。おそらく日本の第1次産業全般に言えることだと思いますが、そういったことが評価されていない状況には疑問を感じますね。
山中 例えば、どういったことがあるんですか?
齋藤 この地域の水路は市街地にもつながっていて、大雨が降ると溢れて水害が起きかねないんです。日頃から百姓が排水係を決めて管理してはいるんですけど、自分もその補助係をしてみると、手間もかかるし、常に天候を気にかけなくてはいけない役割なんですよ。
会員の方はここからログイン
齋藤碌×山中高志 サイトウロク×ヤマナカタカシ
(有)ジェイ・ウィングファーム(愛媛県東温市)×(有)竹内園芸(徳島県板野町)
生産部門×IT・システム担当
さいとう・ろく●1981年生まれ。愛媛大学農学部在学中からアルバイトとしてジェイ・ウィングファームに勤務。2003年同大学卒業後、(社)国際農業者交流協会の海外派遣プログラムに参加し、米国の畜産農家で2年間研修。05年帰国、ジェイ・ウィングファームに復帰。現在、入社3年目。主に生産部門を担当。 やまなか・たかし●1977年生まれ。2002年、徳島大学大学院エコシステム工学専攻修了後、建設機械の製造・販売を行なうコベルコ建機(有)入社。海外部品グループに配属。07年、野菜苗・花苗を生産する(有)竹内園芸に入社。現在、IT・システム担当。
リレー訪問 農場に勤める誇りと夢
ランキング
WHAT'S NEW
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2020/12/17)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2020/08/07)
