記事閲覧
【農・業界】
黒富士農場 (山梨県敷島町) オーガニック卵、香港でも人気
- 編集部
- 2003年09月01日
価格は国内の3倍
試験販売は昨年、香港セントラル地区にある高級自然食品店「有食縁」(ベリンダ・ウォン社長)が黒富士農場の存在を知り、直接取引を要望したことで始まった。価格は1個20香港ドル前後(日本円で約300円)と、通常飼養の卵を大幅に上回る高値。オーガニック卵は、日本国内でも首都圏の大手百貨店などで、1個90円で販売されているが、それと比べても3倍以上高く売れる。
香港をはじめとしたアジア諸国・地域では近年、富裕層が急成長し、購買力が上昇している。同社のオーガニック卵も、高品質で安全なものを食べたいという需要をとらえており、今年前半は新型肺炎(SARS)の影響で出荷をいったん見合わせたが、今後はさらに販売が拡大されそうだ。
黒富士農場がオーガニック卵の生産に取り組んだのは1998年から。飼料原料は、フィリピン・ルソン島の農家と直接契約し、有機栽培のトウモロコシを再生産保証価格で購入している。現在、飼養羽数約9万羽のうち、オーガニック採卵鶏は約2,000羽で、1日1,200~1,300個が生産されている。
同社は1984年、11万羽の大規模養鶏農場としてスタートした。1991年、微生物農法の「BM技術協会」の設立にかかわって以降は、羽数を減らして平飼い養鶏を拡大。オーガニック卵に先立って、抗菌剤、抗生剤を一切使用しない「自然放牧卵」の生産販売を開始した。
国内では生協のほか、敷島町に2店舗開設した直売所「黒富士農場たまご村」で自然放牧卵を1個50円で販売しており、直売所での年間販売額は約1億円に上る。
会員の方はここからログイン
編集部
農・業界
ランキング
WHAT'S NEW
- 有料会員申し込み受付終了のお知らせ
- (2024/03/05)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2023/07/26)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)
![TPP特集](/img/tpp.jpg)