記事閲覧
【今月の数字】
5.9% (食料品支出のインターネット経由割合、ただしインターネットで消費している世帯に限る)
- (株)結アソシエイト 代表取締役 松田恭子
- 第131回 2015年05月27日
- この記事をPDFで読む
直接販売に宅配便を利用している農業経営者は、14年春先の料金の大幅値上げを覚えているだろう。単価下落による収益低下と深刻な労働力不足の問題を抱えていたヤマト運輸が法人向け運賃の価格改定交渉を行ない、2~3割の値上げ要請を受けた法人もあった。そもそも値上げの背景には、それまでの宅配便事業のシステムが取扱数量とサービスの多様化に追いつかなくなったという事情がある。国土交通省の調べでは、宅配便の取扱数量はインターネット通販の普及により1998年の18億3,300万個から13年には36億3,700万個とほぼ倍になっていた。
総務省では家計調査のなかでインターネットを利用した世帯当たりの支出額を調査している。その結果によれば、02年にはインターネットを利用して注文する世帯は全世帯のわずか5.2%だったが、14年には25.2%にまで増加した。このような世帯におけるインターネットでの支出金額は15年1月には月額3万円を超え、その世帯の全消費支出の11%を占めている。
総務省では家計調査のなかでインターネットを利用した世帯当たりの支出額を調査している。その結果によれば、02年にはインターネットを利用して注文する世帯は全世帯のわずか5.2%だったが、14年には25.2%にまで増加した。このような世帯におけるインターネットでの支出金額は15年1月には月額3万円を超え、その世帯の全消費支出の11%を占めている。
会員の方はここからログイン

松田恭子 マツダキョウコ
(株)結アソシエイト
代表取締役
日本能率協会総合研究所で公共系地域計画コンサルタントとして10年間勤務後、東京農業大学国際食糧情報学科助手を経て農業コンサルタントとして独立。実需者と生産者の連携の仕組みづくりや産地ブランド戦略を支援している。日本政策金融公庫農業経営上級アドバイザー試験合格者。(株)結アソシエイト代表取締役。
今月の数字
ランキング
WHAT'S NEW
- 有料会員申し込み受付終了のお知らせ
- (2024/03/05)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2023/07/26)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)
