記事閲覧
【アルパカファームの経営・労務事件簿】
法人化決断の前に
- (有)人事・労務 代表取締役 矢萩大輔
- 第3回 2015年11月06日
- この記事をPDFで読む
園長 藤田 匠
社員 西園寺 千代
行政書士 伝法院 千里
藤田 う~ん……。
千代 園長、そんなに考え込んで、どうしたんですか?
藤田 いや~それがね、この間借りた西田さんの農地なんだけど、契約期間があって、ずっと借りられるわけじゃないんだ。西田さん自身は、もうお年だし、誰かに譲りたいみたいなんだけど、個人営農の私には買う権利がないみたいでね。
千代 へぇ~、ずっとあそこでできるものだと思っていたけれど、そういうことではないんですね。
藤田 そうなんだよね、土づくりにお金をかけても、結局は何年後かに返さなきゃいけないと考えると、どうもね。それにね、じつは私は、もっと農園を大きくして、ひきこもりの人や障がいを持っている人たちを雇って働ける場所を作りたいっていう、夢があるんだよね。
千代 へぇ~! 園長、そんなこと考えていたんですね。すごくいいです! 大変そうだけど、私もそういう考えを持ったところで働きたいなと思ってたんです。
藤田 なんだ、千代ちゃんも、そういう思いを持っていたんだね。なんかすごく勇気がわいたよ。
千代 ん? どうしたんですか?
藤田 うん、じつは、この農地の問題がわかったときに考えていたんだけど、思い切って法人化してみようかと。別に社長って呼ばれたいとか、そんなんじゃない。ただ、夢に向かっていくには、法人化したほうがいいんじゃないかと思ってね。
千代 わざわざ言うあたりが怪しいですけど……。それはさておき、こういうときは伝法院先生に相談ですね。
千代 園長、そんなに考え込んで、どうしたんですか?
藤田 いや~それがね、この間借りた西田さんの農地なんだけど、契約期間があって、ずっと借りられるわけじゃないんだ。西田さん自身は、もうお年だし、誰かに譲りたいみたいなんだけど、個人営農の私には買う権利がないみたいでね。
千代 へぇ~、ずっとあそこでできるものだと思っていたけれど、そういうことではないんですね。
藤田 そうなんだよね、土づくりにお金をかけても、結局は何年後かに返さなきゃいけないと考えると、どうもね。それにね、じつは私は、もっと農園を大きくして、ひきこもりの人や障がいを持っている人たちを雇って働ける場所を作りたいっていう、夢があるんだよね。
千代 へぇ~! 園長、そんなこと考えていたんですね。すごくいいです! 大変そうだけど、私もそういう考えを持ったところで働きたいなと思ってたんです。
藤田 なんだ、千代ちゃんも、そういう思いを持っていたんだね。なんかすごく勇気がわいたよ。
千代 ん? どうしたんですか?
藤田 うん、じつは、この農地の問題がわかったときに考えていたんだけど、思い切って法人化してみようかと。別に社長って呼ばれたいとか、そんなんじゃない。ただ、夢に向かっていくには、法人化したほうがいいんじゃないかと思ってね。
千代 わざわざ言うあたりが怪しいですけど……。それはさておき、こういうときは伝法院先生に相談ですね。
会員の方はここからログイン
矢萩大輔 ヤハギダイスケ
(有)人事・労務
代表取締役
大手ゼネコン勤務後、1995年に社会保険労務士として都内最年少で開業。起業支援ポータルサイト「ドリームゲート」アドバイザーとして新規就農にも相談に乗っている。農業を通したリーダーシップ研修の場として自社農園「アルパカファーム」を運営。八戸農業ビジネスナイトセミナーや、FM東京「あぐりずむ」の出演プロデュースなども。著書『脱家族経営!若者に魅力ある農業経営のレシピを教えます。』ほか。
ランキング
WHAT'S NEW
- 年末年始休業のお知らせ
- (2020/12/17)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2020/08/07)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2019/12/12)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2018/12/25)
- 展示会に伴う一部業務休業のお知らせ
- (2017/10/04)
