記事閲覧
【実践講座:したたかな農業を目指す会計学 続・入るを計り出を制す!】
第十三章 資金運用の分析(1) 資金繰り表を作成しよう!
- 齊藤義崇
- 第13回 2016年01月05日
- この記事をPDFで読む
最近はとんと、映画を見に行かなくなった。テレビ放映の映画を撮りため、気に入ったものをチョイスして、適当に見る程度である。
日本には、正月映画と呼ばれる定番がある。封切りが正月の1カ月ほど前で、1月いっぱい放映される映画のことである。私はその代表格であった名作、『男はつらいよ』が好きである。残念ながら主演の渥美清の死去で、この作品は第48作で幕を閉じたが、リアルタイムで見ていない時代の作品も含め、シリーズはすべて満喫している。
「結構毛だらけ猫灰だらけ、お尻のまわりは(中略)ひとこえ千円といきたいが、ダメか、八百、六百、よし、腹切ったつもりで五百両」と渥美清の口上はいつも見事で、自分も人前で話す機会が多いためか、歯切れの良い大勢を前にしての啖呵売(たんかばい)は、憧れでお気に入りの一幕である。
「フーテンの寅」こと車寅次郎が家出から突然、異母妹さくらと叔父夫婦が住む下町の団子屋「とらや」にフラリと戻ってくる。旅先で知り合い惚れた女性に、お節介のいい人で終わりフラれてしまう人情ラブコメディである。失恋は決まって正月か盆。哀愁を醸し、テキ屋稼業の旅に出る。旅路の日本各地の風景も見所と言えるだろう。
最近は「前田吟は年をとったな~」「倍賞千恵子は声が良いな~ハウルの動く城でもいけてたな~」「渥美清の背広はよれがなく、一張羅ではなく上等な代物だな~」など、新たな気づきを飽きない楽しみ方とし、懲りずに再放送を眺めている。
大好きな『男はつらいよ』。この映画にもう一つだけ、お気に入りがある。タコ社長こと幼馴染みの、印刷会社社長と寅さんの一悶着である。ここからヒントを得て、ある講座でもらった資料をアレンジして、経営講座を披露してきた。立派な経営者である社長さんと寅さんを比べて、「寅さんは経営者か?」がテーマである。今どきの若い人にはウケないネタとなったが、未だ新しいネタはない。そこで新年号は、寅さんネタで資金繰りの講座を始めたい。
「結構毛だらけ猫灰だらけ、お尻のまわりは(中略)ひとこえ千円といきたいが、ダメか、八百、六百、よし、腹切ったつもりで五百両」と渥美清の口上はいつも見事で、自分も人前で話す機会が多いためか、歯切れの良い大勢を前にしての啖呵売(たんかばい)は、憧れでお気に入りの一幕である。
「フーテンの寅」こと車寅次郎が家出から突然、異母妹さくらと叔父夫婦が住む下町の団子屋「とらや」にフラリと戻ってくる。旅先で知り合い惚れた女性に、お節介のいい人で終わりフラれてしまう人情ラブコメディである。失恋は決まって正月か盆。哀愁を醸し、テキ屋稼業の旅に出る。旅路の日本各地の風景も見所と言えるだろう。
最近は「前田吟は年をとったな~」「倍賞千恵子は声が良いな~ハウルの動く城でもいけてたな~」「渥美清の背広はよれがなく、一張羅ではなく上等な代物だな~」など、新たな気づきを飽きない楽しみ方とし、懲りずに再放送を眺めている。
大好きな『男はつらいよ』。この映画にもう一つだけ、お気に入りがある。タコ社長こと幼馴染みの、印刷会社社長と寅さんの一悶着である。ここからヒントを得て、ある講座でもらった資料をアレンジして、経営講座を披露してきた。立派な経営者である社長さんと寅さんを比べて、「寅さんは経営者か?」がテーマである。今どきの若い人にはウケないネタとなったが、未だ新しいネタはない。そこで新年号は、寅さんネタで資金繰りの講座を始めたい。
会員の方はここからログイン
齊藤義崇 サイトウヨシタカ
1973年北海道生まれ。栗山町在住。昨年、普及指導員を退職し、実家の農業を2014年から営む。経営は和牛繁殖、施設園芸が主体。普及指導員時代は、主に水稲と農業経営を担当し、農業経営の支援に尽力した。主に農業法人の設立、経営試算ソフト「Hokkaido_Naviシステム」の開発、乾田直播の推進、水田輪作体系の確立などに携わる。
ランキング
WHAT'S NEW
- 年末年始休業のお知らせ
- (2020/12/17)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2020/08/07)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2019/12/12)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2018/12/25)
- 展示会に伴う一部業務休業のお知らせ
- (2017/10/04)
