記事閲覧
「最後は一生産者になりたいんですよ。好きな野菜を作って、収穫したらHATAKEカンパニーに買ってもらう。環境のいいところにセカンドハウスを建てるのが将来の夢。60歳か65歳か、それまでには社長業を引退して、一農業者としての生活を送れるようにしたいですね」
ただ、その前にやるべきことがあるという。
「うちの会社を生産者のためのものにしたい。なぜなら、自分が農業を始めるのにあそこまでの苦しみを味わったから。普通は家族を困らせてまで、あれだけの辛さは耐え抜けないですよね」
HATAKEカンパニーにかかわる農業者の誰もが稼げる仕組みをつくりたい。幅広い農業関連事業を展開するのもそのためだ。HATAKEカンパニーの経営は多くの農業者に広く開かれたものである。
(文中敬称略)
会員の方はここからログイン
木村誠 キムラマコト
HATAKEカンパニー
1966年、東京都板橋区生まれ。早稲田大学理工学部工業経営学科卒業後、塾講師や会計事務所職員を経て、岩石から抽出するミネラル資材を製造・販売する有限会社川田研究所(茨城県つくば市)に就職。98年、夫婦でベビーリーフを作る木村農園を創業。2006年、農業生産法人TKFを設立、16年、現社名に変更。
農業経営者ルポ
ランキング
WHAT'S NEW
- 有料会員申し込み受付終了のお知らせ
- (2024/03/05)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2023/07/26)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)
