記事閲覧
【イベントレポート】
豪雪地帯の風土の恵み「ワラビ」で地域活性
- 編集部
- 2017年05月08日
- この記事をPDFで読む
昆吉則は次のように高橋氏を紹介した。
「高橋氏は、水稲やリンドウの生産者として岩手県のリーダー的な存在だった。ワラビ餅は各地にあるが、原料は輸入されたワラビ粉だったり、コーンスターチだったりする。高橋氏は、会社としてワラビ餅用にワラビ粉を生産して菓子屋に供給するとともに、地域の人々とこの風土の恵みを活かす取り組みをしている」
高橋氏は講演のなかで、ワラビに注目した経緯と、デンプン生産の試行錯誤、地域の人々との連携について語った。
高橋氏は宮城県農業短大を卒業後、実家で農業を始めた。水稲が中心だったが、1969年、米の生産調整が始まったため、水稲のほかに、リンドウやオリエンタル系のユリの栽培に取り組んできた。しかし、連作障害に悩まされたため、現在はハウス800坪で花壇苗や野菜苗、パンジーなどを生産している。このほか、農業部門では水稲とワラビ、カシス、アスパラを生産し、加工部門ではワラビのデンプン生産に加え、瓶詰めのジャムやソース、ジュース、惣菜などの製造、飲食店仕出しなどの事業を手がけている。また、春には観光ワラビ園を開園している。やまに農産として法人化したのは10年のことである。
ワラビに注目した理由は地域の気候風土に密接にかかわっている。西和賀町は、東北の中央を走る奥羽山脈沿いにある豪雪の山村で、標高250~450mに小規模な耕地が点在している。
豪雪地帯で冷害が多い反面、その風土は品質の良いワラビを育む。春になると、多いときは1日に10cmほどの雪が解ける。その雪解け水をしっかり吸い、雪が解け切ると、ワラビは一斉にぱっと芽吹き、茎葉はみずみずしさを見せる。筋がなくとろりとした食感であることから「トロワラビ」と呼ばれ、他地域から多くの人がワラビ採りに訪れるほど高い評価を受けている。
高橋氏は、こうした地域の恵みを活かし、この農山村の道を開きたいと考えていた。01年に町長が変わると、山菜で水田を有効活用して地域おこしをしようと、町所有の山林からワラビの根を掘り、それを希望する農家に無償配布した。高橋氏は翌02年、40kgのワラビの根茎を譲り受け、ワラビ栽培に取りかかった。
栽培は雑草との戦いであった。2年目まで雑草がワラビよりも成長しないように除草作業を続けると、3年目から良いワラビが採れるようになる。
「高橋氏は、水稲やリンドウの生産者として岩手県のリーダー的な存在だった。ワラビ餅は各地にあるが、原料は輸入されたワラビ粉だったり、コーンスターチだったりする。高橋氏は、会社としてワラビ餅用にワラビ粉を生産して菓子屋に供給するとともに、地域の人々とこの風土の恵みを活かす取り組みをしている」
高橋氏は講演のなかで、ワラビに注目した経緯と、デンプン生産の試行錯誤、地域の人々との連携について語った。
豪雪地帯ならではの「トロ」ワラビづくり
高橋氏は宮城県農業短大を卒業後、実家で農業を始めた。水稲が中心だったが、1969年、米の生産調整が始まったため、水稲のほかに、リンドウやオリエンタル系のユリの栽培に取り組んできた。しかし、連作障害に悩まされたため、現在はハウス800坪で花壇苗や野菜苗、パンジーなどを生産している。このほか、農業部門では水稲とワラビ、カシス、アスパラを生産し、加工部門ではワラビのデンプン生産に加え、瓶詰めのジャムやソース、ジュース、惣菜などの製造、飲食店仕出しなどの事業を手がけている。また、春には観光ワラビ園を開園している。やまに農産として法人化したのは10年のことである。
ワラビに注目した理由は地域の気候風土に密接にかかわっている。西和賀町は、東北の中央を走る奥羽山脈沿いにある豪雪の山村で、標高250~450mに小規模な耕地が点在している。
豪雪地帯で冷害が多い反面、その風土は品質の良いワラビを育む。春になると、多いときは1日に10cmほどの雪が解ける。その雪解け水をしっかり吸い、雪が解け切ると、ワラビは一斉にぱっと芽吹き、茎葉はみずみずしさを見せる。筋がなくとろりとした食感であることから「トロワラビ」と呼ばれ、他地域から多くの人がワラビ採りに訪れるほど高い評価を受けている。
高橋氏は、こうした地域の恵みを活かし、この農山村の道を開きたいと考えていた。01年に町長が変わると、山菜で水田を有効活用して地域おこしをしようと、町所有の山林からワラビの根を掘り、それを希望する農家に無償配布した。高橋氏は翌02年、40kgのワラビの根茎を譲り受け、ワラビ栽培に取りかかった。
栽培は雑草との戦いであった。2年目まで雑草がワラビよりも成長しないように除草作業を続けると、3年目から良いワラビが採れるようになる。
会員の方はここからログイン
編集部
イベントレポート
ランキング
WHAT'S NEW
- 有料会員申し込み受付終了のお知らせ
- (2024/03/05)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2023/07/26)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)