記事閲覧
【ロブストス高垣の今日も一丁あがり】
ネギ収穫機の部品強度を上げて硬い土の地域でも使えるようにせよ!の巻
- 株式会社ロブストス 代表取締役社長 高垣達郎
- 第7回 2017年07月07日
- この記事をPDFで読む
そう、ネイマール選手や大谷翔平選手が愛用しているという噂のアレ。まずは睡眠から改善せねばと意識高めなロブストス高垣でございます。今月の原稿、実は北海道で書いているんです。大学の実証実験に関する改造案件でお世話になっているのは、オサダ農機さん。工場は綺麗に整理されていて、社員の皆さんはとても親切で、感動しております。たとえば、僕の仕事を気にかけて、ドラム缶とコンパネで即席の作業台を作ってくださったんですね! こんな親切なおもてなしは初めてで。これまで関わったなかで最も気持ち良くお仕事させていただいています。ヤンマー×オサダ農機で開発したキャベツ収穫機の販売が伸びているという話を聞きますが、「成功の裏に良い組織あり」ですね。ということで、今回は野菜収穫機の改良について弊社の代名詞とも言える案件をご紹介しましょう♪
会員の方はここからログイン
高垣達郎 タカガキタツロウ
株式会社ロブストス
代表取締役社長
1984年アメリカ生まれ、東京都大田区の町工場街で育つ。2011年に(株)ロブストスを創業し、農林水産業機械のワンオフ対応を軸に、独自のサービスを構築。A-1グランプリ2011グランプリを受賞。群馬県を拠点に、機械メーカー・ディーラー・農協・農業生産法人など、全国的に取引を拡大している。
ランキング
WHAT'S NEW
- 年末年始休業のお知らせ
- (2020/12/17)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2020/08/07)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2019/12/12)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2018/12/25)
- 展示会に伴う一部業務休業のお知らせ
- (2017/10/04)
