ナビゲーションを飛ばす



記事閲覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック

土門「辛」聞

疑惑のグローバルGAP 商魂たくましいロビー工作


同高校のグローバルGAPへの取り組みは、ドイツ・グローバルGAP事務局が主催の「GAPアワード大賞2016」を受賞する事態に発展した。副賞として生徒の代表2名がオランダ・アムステルダムで開かれたグローバルGAPサミットでの表彰式に招待された。招待は2名だったが、受賞は学校の名誉だということで、急遽、生徒6名、指導教官5名の総勢11名が授賞式に出席することを決めた。
生徒2名分以外の旅費は、後援会などが手配して募金を集めたと山口校長が教えてくれた。そこで「その2名分の旅費、資金源はどこかご存じですか。実は、グローバルGAPはびた一文も出していません。2名分の旅費は、スイスのクロップインターナショナルという農薬関係の会社がスポンサーでしたよ」と答えを出すと、山口校長、「へぇ~、そうだったんですか」と苦笑しておられた。
山口校長はなかなかの方である。学校が有名になれば生徒のモチベーションも上がると考えてグローバルGAPの話に飛び乗り、そのおかげで高校の名前がグローバルに広まったので自己負担分は宣伝費と割り切れば安いものと考えておられるようだった。
それにしても、グローバルGAP勢の商魂のたくましさには、ひたすら驚嘆するのみである。
――――――――――
17年11月、日本GAP協会は、世界食品安全イニシアチブ(GFSI)に対し、「アジアGAP」の承認申請をしたと発表した。GFSIは、各国の有力スーパー、フードチェーンなど食品を扱う企業が数多く参加している。実は、自らを国際規格と呼ぶグローバルGAPにとっての根拠は、このGFSIの承認を持っていることだった。アジアGAPがGFSIの承認を得れば、グローバルGAPは日本国内における独占的な立場を失ってしまうことになる。アジアGAPが日本やアジアの農家にとって取り組みやすい仕組みで、かつ安価なサービスを提供できれば、アジア市場でグローバルGAPと肩を並べることも夢ではないのだ。
次なる見物は、グローバルGAPがアジアGAPのGFSI承認申請に妨害工作をしてくるかどうかだ。

関連記事

powered by weblio