記事閲覧
【今月の数字】
160,700軒(2012年以降テレビ番組に出た延べ飲食店数)
- (株)結アソシエイト 代表取締役 松田恭子
- 第166回 2018年04月26日
- この記事をPDFで読む
毎日25番組以上が定常的な枠のなかで食を取り扱っているのだ。しかも、最近の傾向として、ニュース・情報番組、教養番組、ドラマなどさまざまな種類の番組に食が浸透してきていることが大きな特徴だ。
「グルメ」を取り上げる189番組のうち、最も多いのは「バラエティ番組」と「情報・ワイドショー番組」で、どちらも71の番組でグルメを扱っている。バラエティとワイドショーがどう違うのか理解が難しいところだが、「ワイドショー」はニュースや時事ネタを取り上げ、コメンテーターが意見を述べる番組で、「バラエティ」はゲストを招いてクイズや歌謡をはじめとするさまざまな企画を行なう番組と区別される。ワイドショーが報道番組の柔らか版なら、バラエティはドキュメンタリーの柔らか版と考えるとわかりやすい。
「グルメ」を取り上げる189番組のうち、最も多いのは「バラエティ番組」と「情報・ワイドショー番組」で、どちらも71の番組でグルメを扱っている。バラエティとワイドショーがどう違うのか理解が難しいところだが、「ワイドショー」はニュースや時事ネタを取り上げ、コメンテーターが意見を述べる番組で、「バラエティ」はゲストを招いてクイズや歌謡をはじめとするさまざまな企画を行なう番組と区別される。ワイドショーが報道番組の柔らか版なら、バラエティはドキュメンタリーの柔らか版と考えるとわかりやすい。
会員の方はここからログイン

松田恭子 マツダキョウコ
(株)結アソシエイト
代表取締役
日本能率協会総合研究所で公共系地域計画コンサルタントとして10年間勤務後、東京農業大学国際食糧情報学科助手を経て農業コンサルタントとして独立。実需者と生産者の連携の仕組みづくりや産地ブランド戦略を支援している。日本政策金融公庫農業経営上級アドバイザー試験合格者。(株)結アソシエイト代表取締役。
今月の数字
WHAT'S NEW
- 有料会員申し込み受付終了のお知らせ
- (2024/03/05)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2023/07/26)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)
