ナビゲーションを飛ばす



記事閲覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック

江刺の稲

どうなっているんだ災害列島日本

  • 『農業経営者』編集長 農業技術通信社 代表取締役社長 昆吉則
  • 第268回 2018年09月28日

  • この記事をPDFで読む
    • 無料会員
    • ゴールド
    • 雑誌購読
    • プラチナ
何という年なのだろう。日本中どこもかしこも災害列島の様相を呈した今年の日本。寒波、大雪、度重なる台風来襲、その反面での熱波と干ばつ、そして地震。
発生数だけでなく、その勢いも尋常でない気象変動は日本にとどまらず、世界中で起こっている。異常気象が語られて久しいが、我々はこれまでとは違う気象条件の下で農業に取り組んでいるということを肝に銘じるべきだろう。
1月から2月にかけて日本海側では何度も大雪に見舞われた。特に2月上旬には北陸地方で記録的な大雪となった。強い寒気が繰り返し流れ込んだため、12月から2月の3カ月間は全国的に平年より気温が低く、西日本では極端な低温に見舞われた。1月22日から23日には関東甲信地方や東北地方太平洋側を中心に大雪となり、東京でも23cmの積雪を記録。その後、27日にかけて強い冬型の気圧配置となって非常に強い寒気が流れ込み、日本海側を中心に暴風雪や大雪となったほか、さいたま市で26日に観測史上最低のマイナス9.8℃を観測するなど全国的に顕著な低温となった。2月中旬には日本海側で大雪、3月になっても北海道で豪雪が続いた。

関連記事

powered by weblio