記事閲覧
【アルパカファームの経営・労務事件簿】
外国人技能実習制度はどこまで活用できる?
- (有)人事・労務 代表取締役 矢萩大輔
- 第40回 2018年11月30日
- この記事をPDFで読む
藤田 千代ちゃん、さっき商工会の人とどんな話をしていたの?
千代 人手がなかなか足りなくてって嘆いていたら、「それなら最近、外国人技能実習制度の監理団体ができたんですよ」っていう話になったんです。うちは日本人ばかりだし、誰も外国語なんてロクに話せないから関係ないかなと思ったんですけど、話を聞いているうちに、意外と関係ない話ではないなと感じて、つい長話になってしまいました。
藤田 へぇ~、外国人技能実習制度かあ。前にもそんな話をセミナーで聞いたことがあったけど、「農業は単純作業だから対象にはならない」っていうあいまいな解釈のままになっていたような。千代ちゃんは「うちと無関係の話ではない」って感じたの?
千代 はい、なんだかいろいろとルールが変わってきているみたいで。あと、制度に対して先入観が強かったんだなあとも感じました。農業も無関係じゃないし、仕事を覚えたらすぐに帰っちゃうイメージがありましたが、今では最長5年間の実習期間が認められているみたいですよ。それだけの期間があれば、一緒
に仕事をするうえでコミュニケーションを取りやすくなりますよね。
伝法院 こんにちは、藤田社長、千代さん。お話途中から聞いていたのですが、外国人技能実習生の受け入れを検討されているのですか?
千代 人手がなかなか足りなくてって嘆いていたら、「それなら最近、外国人技能実習制度の監理団体ができたんですよ」っていう話になったんです。うちは日本人ばかりだし、誰も外国語なんてロクに話せないから関係ないかなと思ったんですけど、話を聞いているうちに、意外と関係ない話ではないなと感じて、つい長話になってしまいました。
藤田 へぇ~、外国人技能実習制度かあ。前にもそんな話をセミナーで聞いたことがあったけど、「農業は単純作業だから対象にはならない」っていうあいまいな解釈のままになっていたような。千代ちゃんは「うちと無関係の話ではない」って感じたの?
千代 はい、なんだかいろいろとルールが変わってきているみたいで。あと、制度に対して先入観が強かったんだなあとも感じました。農業も無関係じゃないし、仕事を覚えたらすぐに帰っちゃうイメージがありましたが、今では最長5年間の実習期間が認められているみたいですよ。それだけの期間があれば、一緒
に仕事をするうえでコミュニケーションを取りやすくなりますよね。
伝法院 こんにちは、藤田社長、千代さん。お話途中から聞いていたのですが、外国人技能実習生の受け入れを検討されているのですか?
会員の方はここからログイン
矢萩大輔 ヤハギダイスケ
(有)人事・労務
代表取締役
大手ゼネコン勤務後、1995年に社会保険労務士として都内最年少で開業。起業支援ポータルサイト「ドリームゲート」アドバイザーとして新規就農にも相談に乗っている。農業を通したリーダーシップ研修の場として自社農園「アルパカファーム」を運営。八戸農業ビジネスナイトセミナーや、FM東京「あぐりずむ」の出演プロデュースなども。著書『脱家族経営!若者に魅力ある農業経営のレシピを教えます。』ほか。
ランキング
WHAT'S NEW
- 年末年始休業のお知らせ
- (2020/12/17)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2020/08/07)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2019/12/12)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2018/12/25)
- 展示会に伴う一部業務休業のお知らせ
- (2017/10/04)
