記事閲覧
【知っておきたい 世界各国の産業用ヘンプ】
韓国 “死装束”から産業・食品・医療の各分野へ利用拡大の門戸開く
- NPO法人バイオマス産業社会ネットワーク 理事 赤星栄志
- 第17回 2019年04月26日
- この記事をPDFで読む
韓国でもヘンプに関しては、日本と同じように古い歴史がある。紀元前3000年頃の群山遺跡、あるいは古朝鮮(紀元前2333~108年)の遺跡からヘンプ繊維の痕跡が発見されている。
近年の記録によれば、1930年には約2万8000ha、60年代に入っても約6000haほど栽培され、おもに夏用の衣料に使われてきた。韓国ではヘンプ布のことをサンベと呼び、女性用の民族衣装チマチョゴリは、ラミー(苧麻)を用いたものが多いが、ヘンプも古くから布地として親しまれている。
韓国中央部に位置する慶尚北道(キョンサンプクト)の安東(アンドン)市には、75年に無形文化財第1号に指定されたヘンプ布「安東布(アンドンポ)」がある。古くは宮廷が外国への贈り物の品に使われるほど高品質な麻織物として知られていた(図1)。安東市博物館では儒教文化を背景とした昔ながらの生活風習が再現され、出産から成人、結婚、死に至るまでの人生の行事ごとにヘンプ布を着てきた歴史に触れることができる。
なかでも、ひと昔前まで韓国の農村には土葬の文化があり、死者が纏う死装束にヘンプ布が使われていた。ヘンプ布によって死者の魂が大地に還るとされ、葬式代金の大半がその購入代金に充てられていたので、ヘンプ布を買いたいので紹介してほしいと言えば、葬儀屋を案内される具合だったという。
韓国中央部に位置する慶尚北道(キョンサンプクト)の安東(アンドン)市には、75年に無形文化財第1号に指定されたヘンプ布「安東布(アンドンポ)」がある。古くは宮廷が外国への贈り物の品に使われるほど高品質な麻織物として知られていた(図1)。安東市博物館では儒教文化を背景とした昔ながらの生活風習が再現され、出産から成人、結婚、死に至るまでの人生の行事ごとにヘンプ布を着てきた歴史に触れることができる。
なかでも、ひと昔前まで韓国の農村には土葬の文化があり、死者が纏う死装束にヘンプ布が使われていた。ヘンプ布によって死者の魂が大地に還るとされ、葬式代金の大半がその購入代金に充てられていたので、ヘンプ布を買いたいので紹介してほしいと言えば、葬儀屋を案内される具合だったという。
会員の方はここからログイン
赤星栄志 アカホシヨシユキ
NPO法人バイオマス産業社会ネットワーク
理事
1974(昭和49)年、滋賀県生まれ。日本大学農獣医学部卒。同大学院より博士(環境科学)取得。学生時代から環境・農業・NGOをキーワードに活動を始め、農業法人スタッフ、システムエンジニアを経て様々なバイオマス(生物資源)の研究開発事業に従事。現在、NPO法人ヘンプ製品普及協会理事、日本大学大学院総合科学研究所研究員など。主な著書に、『ヘンプ読本』(2006年 築地書館)、『大麻草解体新書』(2011年 明窓出版)など。 【WEBサイト:麻類作物研究センター】http://www.hemp-revo.net
ランキング
WHAT'S NEW
- 有料会員申し込み受付終了のお知らせ
- (2024/03/05)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2023/07/26)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)