記事閲覧
講演の後は、ホテルに移動して情報交換会へ。この日は雨続きの晴天とあって「農作業をしたい気持ちを抑えて駆け付けた」と漏らしつつ、仲間との再会と“地元では聞けない話”に満足そうな笑顔が見られた。
翌2日目は「佐藤焼酎製造所」へ。牧野会長の生産する大麦はここで麦焼酎になる。前日に仕込んだという米焼酎の香りの漂う醸造現場を見学した。ここでは麦・米・芋・栗の4種類の焼酎がそれぞれ仕込まれる。
続いて向かったのは、牧野会長の農場。数年前に専業化し、現在は20haの圃場で水稲20ha、大麦17ha、イタリアン牧草3haを主にワンオペでこなしている。倉庫にはトラクター8台、コンバインは自脱型と汎用を1台ずつ、プラウやサブソイラなど各種作業機が並ぶ。規模拡大に伴い、新たな労働力の確保が目下の課題とのこと。ちなみに、機械装備は補助事業や交付金を活用しながら無借金で導入されている。機械を眺めながら、情報交換を深めた。
会員の方はここからログイン
イベントレポート
ランキング
WHAT'S NEW
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2020/12/17)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2020/08/07)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2019/12/12)
