記事閲覧
【ロブストス高垣の今日も一丁あがり】
ここで動かなくて、いつ動く!の巻
- 株式会社ロブストス 代表取締役社長 高垣達郎
- 第35回 2019年11月01日
- この記事をPDFで読む
思い浮かんだのは、「9月上旬を逃したらウチは終わり」と、天候が悪く作業が進められないなかで、近所の農家仲間大集合でキャベツを定植していた姿です。その時期に些細な誤解からオヤジと喧嘩してしまって……定植後に一緒に酒飲んで仲直りして……そんなセンチメンタルな9月を過ごしたので、余計に心配になります。そのオヤジは「安定した環境で仕事できる工業が羨ましい。気象リスクと資材価格が上がる一方で、野菜の価格は上がらないんだ」とよく嘆きます。台風が来れば建屋が壊され、雹が降れば野菜に穴が空き、大雪が降ればハウスが潰れる。いままさに窓から見える台風の猛威を前にして、農林水産業の怖さを感じています。にも関わらず、先日の台風15号で大きな被害を受けた千葉の農家さんたちが当たり前のように仕事を再開していく逞しさに感動しました。農家さんとのコミュニケーションが密になるにつれて、僕は「農業」を理解し始めた気がします。ということで、今回は台風15号に関するお仕事をご紹介します!
会員の方はここからログイン
高垣達郎 タカガキタツロウ
株式会社ロブストス
代表取締役社長
1984年アメリカ生まれ、東京都大田区の町工場街で育つ。2011年に(株)ロブストスを創業し、農林水産業機械のワンオフ対応を軸に、独自のサービスを構築。A-1グランプリ2011グランプリを受賞。群馬県を拠点に、機械メーカー・ディーラー・農協・農業生産法人など、全国的に取引を拡大している。
ランキング
WHAT'S NEW
- 年末年始休業のお知らせ
- (2020/12/17)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2020/08/07)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2019/12/12)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2018/12/25)
- 展示会に伴う一部業務休業のお知らせ
- (2017/10/04)
