ナビゲーションを飛ばす



記事閲覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック

地域活性化という「遊び」

嫌がられる「皿洗いと草刈り」をセラピーにする楽しさ

紅葉の美しい限界集落に
サンフランシスコから
農場レストランにお客さんが来店。
なんとこのお客さん
今回が3回目になります。
前回までは手打ちパスタ、寿司、天ぷら等
手間暇かけて子供たちの料理をたっぷり味わっていただきましたが
今回は料理を教えて欲しいし
僕らと一緒に食事もしたい。
そしてただ教わるだけではなく
自分たちの文化も知って欲しいということで
お客さんにも料理を教えていただくことになりました。
メニューはお客さんの希望を聞いて茶碗蒸しと手巻き寿司。
お客さんからは豚肉を使った
ベトナムの家庭料理を教えていただくことに決定。
奥さんは
ベトナム系アメリカ人なので
家でもよくベトナム料理は作られるとのこと。
ただ豚肉そのままでは面白みに欠けるので
こちらの希望で
今回は地元のイノシシ肉を使っていただくことにして
重要なナンプラーやココナッツは前日に準備しておき
エシャロットは
見つからなかったので
代わりにノビルの根っこを使ってもらいました。
毎日のように本やネットで
レストランで出されるような
特別な料理を必死に研究している
うちの子供たちですが
今回教えていただいたのは
レストランで出されることはまず無いという典型的な家庭料理。

関連記事

powered by weblio