記事閲覧
【ロブストス高垣の今日も一丁あがり】
オートステアを導入しても思い入れのあるハンドルで農作業がしたい!の巻
- 株式会社ロブストス 代表取締役社長 高垣達郎
- 第42回 2020年05月25日
- この記事をPDFで読む
それは冗談ですが、弊社のある群馬県太田市はSUBARUの企業城下町。そのSUBARUが操業停止し、地域経済は壊滅しかけています。年間に販売される約100万台のうち7割近くをアメリカに輸出していて、なかでも主要な販売エリアは世界で最も感染が広がっているニューヨークなどの東海岸。工場が再稼働したとしても販売台数の激減が想定されます。実は昨年から製造業界は景況が悪く、新型コロナがトドメを刺しました。僕は2008年のリーマンショック後に、仕事を失った製造業に新たな仕事をつくるためにロブストスを創業しました。当時は勢いだけで無力でしたが、10年間技術を磨いてきて、今なら生み出せる仕事があります。このコロナショックを受けても農業は止まりません。ロブストスも止まりません。規模は小さいけど、今こそ地域経済のエンジンになる時!!ということで、今月は暗いムードが少し和むような案件をご紹介しましょう♪
ラリーレーサー農家の夢は続く
2017年5月号でご紹介した、ヤンマーYTトラクターに伝説のラリードライバー・コリン・マクレーの実使用&サイン入りMOMOステアリングを取り付けた米麦農家のI岡さん。このたびニコン・トリンブルのオートステアを購入されたんですが、「コリン・マクレーのステアリングと離れられないから改造してくれ!」と(笑)。ふたたび夢を叶えるべくアダプタを製作して、ボスをセンターホーン対応の3層構造に改造して、世界に一つだけのオートステアが完成~~~! 今回も最高の笑顔をいただきました♪
尊敬するソバ農家さんも販売量が激減していて本当に心が痛みますが、僕の責務は自分の仕事にさらに集中すること。明日も農業現場に喜ばれる製品を作り続けます。ということで、今月も一丁あがり~~~♪
会員の方はここからログイン
高垣達郎 タカガキタツロウ
株式会社ロブストス
代表取締役社長
1984年アメリカ生まれ、東京都大田区の町工場街で育つ。2011年に(株)ロブストスを創業し、農林水産業機械のワンオフ対応を軸に、独自のサービスを構築。A-1グランプリ2011グランプリを受賞。群馬県を拠点に、機械メーカー・ディーラー・農協・農業生産法人など、全国的に取引を拡大している。
ランキング
WHAT'S NEW
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2020/12/17)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2020/08/07)
