記事閲覧
【知っておきたい 世界各国の産業用ヘンプ】
ウルグアイ 世界で初めて全用途を包括的に合法化した国の麻事情
- NPO法人バイオマス産業社会ネットワーク 理事 赤星栄志
- 第31回 2020年06月29日
- この記事をPDFで読む
国土の大部分を砂じょう土の丘陵地帯が占め、収益性の高い牧畜業が主要な輸出産業として行なわれてきた。肉用牛の飼養頭数は約1200万頭、羊は約800万頭。牛肉の1人当たりの年間消費量は約60kgと世界トップクラスで、日本人の約10倍は食べるそうだ。
現在同国がある地域は1516年にスペインの探検隊によって発見され、1600年代以降はスペインの植民地として統治下に置かれた。ヘンプ栽培は、1782年に後の首都となるモンテビデオで「ヘンプ・プランテーション」を開拓したのが始まりとされている。スペイン王朝は当時、北米・中米・南米大陸やアフリカに拡大していた植民地を含む領土全域で、ヘンプ栽培に補助金を支給していた。この地でもヘンプ栽培が推奨され、相次ぐヨーロッパ各地の戦禍で需要が拡大した帆船の布やロープ等の生産に貢献した。ウルグアイは、その後、独立戦争を経て1828年に独立を果たしている。
内戦が落ち着いた20世紀初頭、Fibra Vegetal 社が国内のヘンプ事業を独占し、栽培研究は共和国大学農学部が担っていた。というのも、1925年の第二アヘン条約と61年の麻薬単一条約によって国際的な大麻規制が整備されたが、ウルグアイでは用途に限らず、麻の生産・所持・使用等が公式に禁止されてこなかったからだ。74年に制定された麻薬法は、98年に大きく改正され(No.17.016)、“合理的な”用量の消費については非犯罪化のまま明確な規定は設けられていない。
現在同国がある地域は1516年にスペインの探検隊によって発見され、1600年代以降はスペインの植民地として統治下に置かれた。ヘンプ栽培は、1782年に後の首都となるモンテビデオで「ヘンプ・プランテーション」を開拓したのが始まりとされている。スペイン王朝は当時、北米・中米・南米大陸やアフリカに拡大していた植民地を含む領土全域で、ヘンプ栽培に補助金を支給していた。この地でもヘンプ栽培が推奨され、相次ぐヨーロッパ各地の戦禍で需要が拡大した帆船の布やロープ等の生産に貢献した。ウルグアイは、その後、独立戦争を経て1828年に独立を果たしている。
カスティリャ女史の投獄
内戦が落ち着いた20世紀初頭、Fibra Vegetal 社が国内のヘンプ事業を独占し、栽培研究は共和国大学農学部が担っていた。というのも、1925年の第二アヘン条約と61年の麻薬単一条約によって国際的な大麻規制が整備されたが、ウルグアイでは用途に限らず、麻の生産・所持・使用等が公式に禁止されてこなかったからだ。74年に制定された麻薬法は、98年に大きく改正され(No.17.016)、“合理的な”用量の消費については非犯罪化のまま明確な規定は設けられていない。
会員の方はここからログイン

赤星栄志 アカホシヨシユキ
NPO法人バイオマス産業社会ネットワーク
理事
1974(昭和49)年、滋賀県生まれ。日本大学農獣医学部卒。同大学院より博士(環境科学)取得。学生時代から環境・農業・NGOをキーワードに活動を始め、農業法人スタッフ、システムエンジニアを経て様々なバイオマス(生物資源)の研究開発事業に従事。現在、NPO法人ヘンプ製品普及協会理事、日本大学大学院総合科学研究所研究員など。主な著書に、『ヘンプ読本』(2006年 築地書館)、『大麻草解体新書』(2011年 明窓出版)など。 【WEBサイト:麻類作物研究センター】http://www.hemp-revo.net
WHAT'S NEW
- 有料会員申し込み受付終了のお知らせ
- (2024/03/05)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2023/07/26)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)
