記事閲覧
【齊藤義崇の令和の乾田直播レポート】
課題と問題は欲の産物である~現場に寄り添った研究開発と情報発信が足りない理由~
- 齊藤義崇
- 第6回 2020年10月23日
- 価格:110円
- この記事をPDFで読む
8月に帯広農業高校から土壌断面調査と土づくりの特別授業の講師に招かれた。コロナ禍での開催だったが、学校側は予定通り開催するというので、土の話をしに出かけてきた。帯広農業高校と言えば、この夏、北海道民に明るいニュースを提供してくれた学校だ。春の選抜高校野球の代替試合に21世紀枠で出場し、甲子園で健大高崎高校に見事に勝利! 受講した生徒のなかには野球部員もいて、勉強でも熱い姿勢を見せてくれた。
会員の方はここからログイン
齊藤義崇 サイトウヨシタカ
1973年北海道生まれ。栗山町在住。昨年、普及指導員を退職し、実家の農業を2014年から営む。経営は和牛繁殖、施設園芸が主体。普及指導員時代は、主に水稲と農業経営を担当し、農業経営の支援に尽力した。主に農業法人の設立、経営試算ソフト「Hokkaido_Naviシステム」の開発、乾田直播の推進、水田輪作体系の確立などに携わる。
WHAT'S NEW
- 年末年始休業のお知らせ
- (2020/12/17)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2020/08/07)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2019/12/12)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2018/12/25)
- 展示会に伴う一部業務休業のお知らせ
- (2017/10/04)
