記事閲覧
【新・農業経営者ルポ】
1haで儲ける方法を見つけた農業のアウトロー
- (有)コスモファーム 取締役会長 中村敏樹
- 第196回 2020年11月27日
- この記事をPDFで読む
1haあれば儲かる農業を
「私なんて農業でいったらアウトローだから」
中村はこう断言する。追求するのは市場の規格と価値観の逆張りだ。一つの品目を大きいロットでドンと出すのではなく、年に300品種をも栽培し、普通なら規格外になるものまで商品として生かしきる。
高松市内のコスモファームの本社を訪れると、倉庫脇にレタス、ビーツ、ベビーリーフ、スイスチャードなど20品種近くの苗が置かれ、定植を待っていた。栽培する種類が多いため、常に何かを収穫しつつ、何かの苗を植えているのだ。歩いて5分ほどの、住宅と田畑が入り混じったところに50aの圃場がある。案内してもらうと明らかに周囲の畑とは異なる一角に着いた。
周りの圃場は一面に稲穂が揺れているか、ブロッコリーやアスパラガスといった品目が1枚の畑の全面で栽培されている。ところが、この4枚の畑には、カリフラワーや西洋菜花など30品種もが植えられているのだ。1本の畝に何品種も植わっているため、畝の色が黄緑、紫、緑……と途中から変わっていく。まだ定植後間もない苗が多い状態でもその差が目に付き、成長すれば畑が鮮やかなパッチワークのようになるに違いない。
9カ所に分散する畑は合わせて1haにしかならない。中村と家族合わせて4人に社員1人、パート4人の計9人で、畑を細かく管理し、加工も手がける。後述するように「消費者の口に近いところまで持っていく」工夫をし、出荷する。そうして反当たり300万円近い売り上げを確保しているのだ。
「香川はよく五反百姓という。日本の土地の7割は中山間地。そういうところの農家が儲かる仕組みを作っていかないとダメだよね」
会員の方はここからログイン
中村敏樹 ナカムラトシキ
(有)コスモファーム
取締役会長
1956年、長野県上田市生まれ。香川大学農学部園芸学科卒業。農産物の流通会社、JAの営農指導員を経て、農業コンサルタント、農業プロデューサーに。2010年からコスモファームで多品目少量栽培を行なう。18年、代表取締役を長男の裕太郎に譲り、会長に就任。日本野菜ソムリエ協会講師、NPO法人日本食育ランドスケープ協会副理事長などを務める。著書に『多品目少量栽培で成功できる!! 小さな農業の稼ぎ方』がある。
農業経営者ルポ
ランキング
WHAT'S NEW
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2020/12/17)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2020/08/07)
