記事閲覧
【スマート・テロワール通信】
リンゴと人々がつくる地域の未来―東信・たてしなップル
- 第36回 2020年11月27日
- この記事をPDFで読む
スマート・テロワールの「テロワール」の語源は、フランスのワイン産地などを指す「その地域独自の風土・景観・品種・栽培法などが育む『特徴ある地域』を表現するフランス語。『地味』とも訳される」(『スマート・テロワール』より抜粋)。EUではテロワールから生まれた産物の原産地呼称を保護する制度がある。これにならったのが日本の地理的表示保護制度や長野県の原産地呼称管理制度である。長野県立科町のたてしなップルがつくるシードルは「テロワール」の産物と言えるだろう。以下、講演の概要を報告する。
たてしなップルのリンゴ農園とワイナリーは、北陸新幹線の佐久平駅から車で約30分、蓼科山の裾野に広がるリンゴ畑地帯にある。東に浅間山、南に八ヶ岳連峰を望む見晴らしがよい場所だ。立科町は晴天率が高く日照時間は年間約3000時間で、昼夜の寒暖差が大きい。降水量が少なく土壌は粘土質なので、野菜よりも果樹に向く土地柄である。
現在、たてしなップルは生食用リンゴの栽培と販売からジュースやシードル、アップルパイなどの加工と販売、アンテナショップの運営まで幅広い事業を展開している。主力はリンゴの発泡酒のシードルである。
立科産ならではのリンゴから生まれたシードル
たてしなップルのリンゴ農園とワイナリーは、北陸新幹線の佐久平駅から車で約30分、蓼科山の裾野に広がるリンゴ畑地帯にある。東に浅間山、南に八ヶ岳連峰を望む見晴らしがよい場所だ。立科町は晴天率が高く日照時間は年間約3000時間で、昼夜の寒暖差が大きい。降水量が少なく土壌は粘土質なので、野菜よりも果樹に向く土地柄である。
現在、たてしなップルは生食用リンゴの栽培と販売からジュースやシードル、アップルパイなどの加工と販売、アンテナショップの運営まで幅広い事業を展開している。主力はリンゴの発泡酒のシードルである。
会員の方はここからログイン
ランキング
WHAT'S NEW
- 有料会員申し込み受付終了のお知らせ
- (2024/03/05)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2023/07/26)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)