記事閲覧
【土門「辛」聞】
我田引水的「精米工JAS原案」 マーケット無視で猛反発必至
- 土門剛
- 第202回 2021年07月26日
- この記事をPDFで読む
“大改革”の一翼を担う、精米JAS(日本農林規格)化の取り組みも、その例外に漏れず。何のために規格化に取り組むのか。穀物課からいまだにきちんとした説明がない。聞こえてくるのは、「コンソーシアム」(共同事業体)とか「オコメ・チェーン」の浮わついた話ばかり。穀物課が精米JAS化の全体像を示していないことが、混乱にいっそう輪をかけることになっている。
かく申す筆者も、このテーマを4回も扱いながら、最初は日本精米工業会(精米工)版とコンソーシアム版の区分けがまるでつかなかった。おかげで穀物課米麦流通加工対策室の上原健一室長に数度にわたる質問を繰り返し、すっかり面倒をかけてしまった。その回答をもらっても、正直、ちんぷんかんぷんだった。精米工版とコンソーシアム版を並列して説明したペーパーが用意されなかったことが、最後まで混乱する原因だった思う。
連載4回目になって、精米JAS申出者は、精米工が国内版、コンソーシアムが輸出版と棲み分けにしていることが分かった。なぜ、そうなったか。もちろん穀物課からは、その説明はない。質問したところで、「精米工のことは精米工で聞いてくれ」と木で鼻を括ったような回答が戻ってくると思って、あえて質問はしなかった。
穀物課による申出者・棲み分け作戦の思惑は何となく想像できる。JAS化のニーズがあるのは、輸出版であって、国内版へのニーズはないと踏んだようだ。つまり、輸出版が本命なので、こちらは利害関係者を集めたコンソーシアム、つまり輸出用精米の規格申出を目的にしたJAS化期成同盟のような組織を立ち上げてJAS化を目指す。
そうなると精米工が申し出た国内版規格は、輸出版を盛り立てるための当て馬のような存在なのか。精米工のことだ。そこは損を絶対にしないようにしっかり算盤を弾いている。認証ビジネスのことである。単刀直入に言うと、精米JAS認証ビジネスの独占だ。
精米工と穀物課の出来レース
かく申す筆者も、このテーマを4回も扱いながら、最初は日本精米工業会(精米工)版とコンソーシアム版の区分けがまるでつかなかった。おかげで穀物課米麦流通加工対策室の上原健一室長に数度にわたる質問を繰り返し、すっかり面倒をかけてしまった。その回答をもらっても、正直、ちんぷんかんぷんだった。精米工版とコンソーシアム版を並列して説明したペーパーが用意されなかったことが、最後まで混乱する原因だった思う。
連載4回目になって、精米JAS申出者は、精米工が国内版、コンソーシアムが輸出版と棲み分けにしていることが分かった。なぜ、そうなったか。もちろん穀物課からは、その説明はない。質問したところで、「精米工のことは精米工で聞いてくれ」と木で鼻を括ったような回答が戻ってくると思って、あえて質問はしなかった。
穀物課による申出者・棲み分け作戦の思惑は何となく想像できる。JAS化のニーズがあるのは、輸出版であって、国内版へのニーズはないと踏んだようだ。つまり、輸出版が本命なので、こちらは利害関係者を集めたコンソーシアム、つまり輸出用精米の規格申出を目的にしたJAS化期成同盟のような組織を立ち上げてJAS化を目指す。
そうなると精米工が申し出た国内版規格は、輸出版を盛り立てるための当て馬のような存在なのか。精米工のことだ。そこは損を絶対にしないようにしっかり算盤を弾いている。認証ビジネスのことである。単刀直入に言うと、精米JAS認証ビジネスの独占だ。
会員の方はここからログイン

土門剛 ドモンタケシ
1947年大阪市生まれ。早稲田大学大学院法学研究科中退。農業や農協問題について規制緩和と国際化の視点からの論文を多数執筆している。主な著書に、『農協が倒産する日』(東洋経済新報社)、『農協大破産』(東洋経済新報社)、『よい農協―“自由化後”に生き残る戦略』(日本経済新聞社)、『コメと農協―「農業ビッグバン」が始まった』(日本経済新聞社)、『コメ開放決断の日―徹底検証 食管・農協・新政策』(日本経済新聞社)、『穀物メジャー』(共著/家の光協会)、『東京をどうする、日本をどうする』(通産省八幡和男氏と共著/講談社)、『新食糧法で日本のお米はこう変わる』(東洋経済新報社)などがある。大阪府米穀小売商業組合、「明日の米穀店を考える研究会」各委員を歴任。会員制のFAX情報誌も発行している。
土門辛聞
WHAT'S NEW
- 有料会員申し込み受付終了のお知らせ
- (2024/03/05)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2023/07/26)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)
