記事閲覧
【人生・農業リセット再出発】
古代日本文明とユダヤ人
- 作家 元国際線乗務員 黒木安馬
- 第249回 2021年10月20日
- この記事をPDFで読む
著書『文明の衝突』でハーバード大学のハンチントン博士は、「世界には6~7大文明が存在し、その1つが日本文明だ。ほとんどの学者は日本を固有の文明と認識し、一国だけで成り立っている特徴を持つ大文明の1つだ。縄文期の日本は4大文明よりも1万年以上も前の時代に安定した社会を確立し、交易や狩猟・採集・栽培を通じて豊かな生活を送り、戦争も無かったことが明らかになっている」と言い切る。4大文明は大河の肥沃な大地に住み、木を伐り草原にして牧畜に励んで砂漠化が広がり、やがて文明は滅ぶ。天智天皇(注:在位期間は668~672年)は、都付近の山で草や薪を取ることを禁じて大地が枯渇しない定住農業を護らせた。人類が最初に用いた道具は石器で、加工した世界最古の磨製石器は岩宿遺跡、長野、熊本、岩手でも3万8000年前のものが数多く発見された。日本列島の文化は世界より2万8000年も進んでいた。中国最古の磨製石器も7000年前でしかない。とすれば古代文明は中国から日本に伝わったのではなく、日本から中国と朝鮮半島に伝播したことになる。
会員の方はここからログイン

黒木安馬 クロキヤスマ
作家 元国際線乗務員
高校時に米国留学後、早稲田大学を経てJAL国際線客室乗務員として30年勤務。世界初の「カラオケ・フライト」や「1万メートル上空・北島三郎機上コンサート」などを実現させる。千葉の自宅は1300坪の山林を開墾してプール、テニスコート、コンサートホール等を手作りする。現在、(株)日本成功学会社長として自己啓発や社員教育で講演中。著書に『成「幸」学』(講談社)、『あなたの人格以上は売れない!』(プレジデント社)、『出過ぎる杭は打ちにくい!』(サンマーク出版)、『面白くなくちゃ人生じゃない!』(ロングセラーズ)、『リセット人生・再起動マニュアル』(ワニブックス)、『小説・球磨川』(上下巻・ワニブックス)などがある。 E-mail:yasuma@myad.jp URL:http://www.3percent-club.com
人生・農業リセット再出発
ランキング
WHAT'S NEW
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2020/12/17)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2020/08/07)
