ナビゲーションを飛ばす



記事閲覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック

人生・農業リセット再出発

古代日本文明とユダヤ人


SONY創業者の盛田昭夫さんは国際線機内で私に言った。イスラエル駐日大使やユダヤ系大富豪と毎年7月17日に四国の剣山に登っている、と。屋島で敗れた平家の安徳天皇が逃げ落ちる際に宝剣を納めた伝説から剣山と言うが、モーゼがシナイ山で神と契約した「十戒」が刻まれた石板・マナの壷・アロンの杖の三種の神器、『インディ・ジョーンズ』が探し求める“聖櫃(アーク)”が剣山に隠されていると言うのだ!その日はアララト山にノアの箱舟が漂着した日であり、剣山頂まで聖なるアークを担いで登った日、京都祇園祭の山鉾巡行も同日。祇園は“シオン”から来ており、2本の棒で担ぐ移動式神殿など、神輿とアークは全く同じ構造。古事記の冒頭は聖書の「天地創造7日間」と瓜二つで、モーゼと神武天皇の建国話は共通し、聖徳太子は馬小屋で生まれて「厩戸皇子(うまやどのおうじ)」と呼ばれ、キリストも馬小屋で生まれているなど古代ユダヤ人が日本に来た名残だと。
伊勢神宮・天照大神は内宮、豊受大神は外宮、神殿屋根の千木(ちぎ)の先端は垂直に切った外削(そとそぎ)で、内宮は水平な内削(うちそぎ)など、奇数と縦の男性的な陽の凸に対して、陰の偶数と安定した水平の女性的な凹、豊受大神が男神で、天照大神が女神。上からの縦は男根を表す▽、安定と豊穣は女性の△で象徴され、三角形を重ねると“三重県”になり、ユダヤのシンボル“ダビデの星”なのだ! 外宮から内宮に至る沿道の両側に石灯籠が立てられて天皇の菊の紋章が彫られ、下には重なった三角形が。外宮にある三種の神器である八咫鏡(やたのかがみ)に彫られたヘブライ語を調べた明治天皇は、すぐに封印してしまった。イザナギとイザナミが天の御柱を廻って結婚する時に、日本語に無い“あなにやし”と声を掛け合うが、ユダヤでも花の柱を廻って同じ言葉を発する。古代ヘブライ語で“私は結婚する”と言う意味だ。
最近のDNA調査で、日本人の遺伝子が一番似ているのはなんとユダヤ人で、中国人や朝鮮人とはほぼ類似性が無いと分かった!

関連記事

powered by weblio