ナビゲーションを飛ばす



記事閲覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック

知っておきたい 世界各国の産業用ヘンプ

ジャマイカ ラスタファリ信仰を尊重した法整備

ジャマイカは、山や熱帯雨林、サンゴ礁のビーチといった緑豊かな自然を誇るカリブ海の島国である。キューバから南160kmに位置し、秋田県と同じくらいの国土面積に296万人が暮らす小国だ。英国の旧植民地だったこともあり、公用語は英語、アフリカ系住民が9割を占める。経済的には、ボーキサイト等の鉱業と観光業が盛んで、リゾート施設が発達している。
農業分野では、熱帯性気候を生かして主食作物のキャッサバやサツマイモの生産量が多い。日本人にはコーヒー豆のブランド名であるブルーマウンテンの産地として知られている。

ラスタファリ信仰と大麻

ジャマイカで大麻と言えば、花序由来の乾燥大麻「ガンジャ」が親しまれてきた。ジャマイカ島は1494年にコロンブスの第二回航海によって「発見」された後にスペイン領になったが、1670年に正式に英国領になった。1800年代にアフリカからの奴隷とアジアからの年季奉公人がガンジャの葉を祝うような儀式をしたことから、労働者階級にその文化が定着したとされている。
その後、ジャマイカ発の「ラスタファリズム」というアフリカ回帰主義の思想が、ガンジャと大きく関わってきた。 「黒人の王」による「黒人の解放」を願い、近代になってもアフリカで唯一植民地化されていなかったエチオピアを「黒人の故郷」とみなして、最後の皇帝「ハイレ・セラシエ1世」誕生に沸き立った。1930年代に下層階級にその信仰は広まった。
植民地政府は1913年にガンジャを違法としたが、ラスタファリ信仰者はその弾圧から逃れるために山奥でコミューン(小さい集落)をつくり、菜食主義やドレッドヘアの髪型、ガンジャを聖なるものとして崇める生活様式を実践していった。この思想を創設して普及したレナード・P・ハウエル氏の率いるコミューンで栽培されたガンジャは、第二次大戦中に英国に輸出されたという。62年に英国から独立後も、カリブ海地域におけるガンジャの栽培と消費は数十年にわたって、個人、特にラスタファリ信仰者にとって経済的・文化的に重要な意味を持ってきた。

関連記事

powered by weblio