ナビゲーションを飛ばす



記事閲覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック

人生・農業リセット再出発

オンナをイカス

額の両横に米噛(こめかみ)がある。古代、女が米を噛み唾液を混ぜて壺に吐きだし、発酵させて酒を造った。お神酒、神、噛み、カミサンと言葉が派生、卑弥呼の古代から女が主導権を握っていた。交尾後のメスのカマキリはオスを食べて命懸けの産卵に備えるなど、生きる適応力を身につけている。
私の誕生日を、ワタミの渡邉美樹さんたち60数名と六本木ヒルズ最上階で祝ってくれた西田憲正さんは1946年生まれで、日大卒業後に家業の聖徳電気工事社長に就任した。建築士は電気図面までは作れないから、ビル建設の電気工事は設計図から参入して建築コンサルタント業にもなった。幼馴染の蒲田の旅館の息子から、古い旅館は消防法で鉄筋建替を迫られているが、旅館業は継ぎたくないので貸ビル建設にしたいと相談される。ビジネスホテルをやったらと提案すると、家賃収入があれば良いから、お前がやったら!となった。
東京と横浜の間にある蒲田だから「東横イン」にする。男は灰皿さえ掃除しないが、女は当たり前に片づけてテーブルも拭く。蒲田一号店の支配人は、来客に家庭的に「おかえりなさい!」と言う飲み屋のママに決めた。支配人は子供が中学生になって育児が一段落した肝っ玉オッカサンの清潔感とキメ細かい対応が向いていると直感した。レストランや宴会場のある都市型豪華ホテルではなく、出張仕事を終えて帰ってくる「宿泊特化型ホテル」は、安い・清潔・安心と、家庭的休息の場所であるべきだ。宿泊部屋だけの自宅感に専念した。

関連記事

powered by weblio