記事閲覧
【エコファーム・アサノ 脳業発想力】
秋の夜長に農業書なんて読むんじゃねえ
- エコファーム・アサノ オーナー 浅野悦男
- 第5回 2009年10月01日
- この記事をPDFで読む
夜が長くなって読書にはいい季節になったな。うちの畑のまわりには余計な外灯もないし、聞こえてくるのは虫の声くらいで静かなもんよ。俺の場合はテイスティング・キッチンの片隅で、本やら雑誌のページをめくるのが楽しみだね。
前回のこのコーナーでは、百姓だからって農業書ばっかり読んでるんじゃねえよって言ったけど、そりゃ俺だって『現代農業』くらいは読んでるよ。もちろん『農業経営者』も創刊当時から取っている。あ、そうか、この人はこういう考えでやってるんだ、この人がこういうことを考えて成功したんだったら、俺はこういう考えでいこうとかね、発想の糧にするわけ。本とか雑誌ってのは、ただ銭を払えば配達してくれるわけで、べつに俺が動かなくても情報が入ってくるんだから便利じゃん。『農業経営者』はいくらだっけ? 年間1万8000円か。そんなのスナックとかレストラン行ったら1回で終わりじゃんよ。でもスナックに1回行ったからってどんだけの情報が手に入る? それを考えたら安いもんじゃん。
ただよ、逆説的かもしれねえけど、百姓が発信する情報を百姓が読んだところでたかが知れてんだよ。農業をやってる人なら誰もが知ることのできる情報なんて、俺独自の情報にはならねえの。やれ防除の仕方だの肥料のやり方だの栽培技術ばっかり勉強したってしょうがねえんだよ。
前回のこのコーナーでは、百姓だからって農業書ばっかり読んでるんじゃねえよって言ったけど、そりゃ俺だって『現代農業』くらいは読んでるよ。もちろん『農業経営者』も創刊当時から取っている。あ、そうか、この人はこういう考えでやってるんだ、この人がこういうことを考えて成功したんだったら、俺はこういう考えでいこうとかね、発想の糧にするわけ。本とか雑誌ってのは、ただ銭を払えば配達してくれるわけで、べつに俺が動かなくても情報が入ってくるんだから便利じゃん。『農業経営者』はいくらだっけ? 年間1万8000円か。そんなのスナックとかレストラン行ったら1回で終わりじゃんよ。でもスナックに1回行ったからってどんだけの情報が手に入る? それを考えたら安いもんじゃん。
ただよ、逆説的かもしれねえけど、百姓が発信する情報を百姓が読んだところでたかが知れてんだよ。農業をやってる人なら誰もが知ることのできる情報なんて、俺独自の情報にはならねえの。やれ防除の仕方だの肥料のやり方だの栽培技術ばっかり勉強したってしょうがねえんだよ。
会員の方はここからログイン

浅野悦男 アサノエツオ
エコファーム・アサノ
オーナー
1944年生まれ。千葉県八街市の「エコファーム・アサノ」オーナー。2.5haの圃場で100品目を超える西洋野菜を栽培し、全国のレストランに販売する。ユニークな発想から生み出されるメニュー提案が、イタリアンやフレンチなどレストラン関係者の注目を集め、取引先のシェフたちが「農場参り」を行なっている。
エコファーム・アサノ 脳業発想力
ランキング
WHAT'S NEW
- 年末年始休業のお知らせ
- (2020/12/17)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2020/08/07)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2019/12/12)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2018/12/25)
- 展示会に伴う一部業務休業のお知らせ
- (2017/10/04)
