ナビゲーションを飛ばす



記事閲覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック

木内博一の和のマネジメントと郷の精神

企業の農業参入を甘く見るな!

農業の現場を知らない企業による農業参入、そして撤退。一様に繰り返されてきた流れだ。だが、これからは違う。企業が国からの手厚い補助政策を肥やしに、ビジネスチャンスとして取り組んできている。農家は危機感を持って臨まなければならない。
 振り返って見れば、企業は一定のサイクルで農業参入を進め、撤退を繰り返してきた歴史がある。

 そのため我われ農家は、企業参入をなめてかかっている部分があった。

 実際、農家にはそれぞれ技術の蓄積もあるし、かなりの 投資もしてきており、第一に農業は大変な割に極端に儲かるわけでもない。それらを甘く見て、撤退を余儀なくされる企業の姿を横目に、農家は「そら見たことか」と鼻で笑っていた。


植物工場に商機と脅威

 近年、企業による農業参入が再び活発になっている。多くの農家は「また同じことやってるよ」と余裕に感じているのではないだろうか。しかし今回は、これまでとは違う。リーマンショック以降、企業は内需に目を向けるようになり、国からの補助対策が手厚い農業は格好のビジネスチャンスに映る。とくに最近注目されている「植物工場」に関しては、企業に特化した奨励補助金まで用意されている。これまでにはなかった意気込みを持って、農業に取り組んできている。これから和郷園のライバルになるのはJAや他産地ではなく、企業になるに違いない。

関連記事

powered by weblio