ナビゲーションを飛ばす



記事閲覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック

高橋がなりのアグリの猫

選抜チーム“オール関西”が世界の農業を面白くする!

野球やサッカーなどのスポーツ選手はオールジャパンの一員になることが一つの希望でしょう。そしてそのオールジャパンが世界で活躍するとスター選手が生まれ、ファンという消費者が増えることで、その業界全体の売上が増加します。さらにはそのスポーツを志す少年・少女が増えることで将来のスター選手が生まれる可能性が増加するのです。

 野球やサッカーなどのスポーツ選手はオールジャパンの一員になることが一つの希望でしょう。そしてそのオールジャパンが世界で活躍するとスター選手が生まれ、ファンという消費者が増えることで、その業界全体の売上が増加します。さらにはそのスポーツを志す少年・少女が増えることで将来のスター選手が生まれる可能性が増加するのです。

 今の農業にとっては夢のような産業ですが、例えばサッカーと農業に共通点があるのではないでしょうか。篤農家というライバルよりもより良いプレーをしたいと願っている選手は世界中にいます。農産物は世界中に流通することが可能です。農産物は選手の努力と才能によって優劣が付きます。ファンという消費者はその優劣によって喜びも悲しみも感動も得ることができる。そうなんです! マッチプレーするプロモーターや公平なルールと公平な競争ができるフィールドを提供できる協会が生まれれば、農業もサッカーに負けない、いやそれ以上の産業になることができて、世界的なスター選手も産み出すことができるのです!

 いきなり大風呂敷を広げてしまいましたが、「千里の道も一歩から」。まずは地道に地域リーグを創り上げることから始めましょう。

 3年前に大阪・梅田の百貨店さんから「農家の台所」を4年後に開業するレストラン街に出店してほしいというオファーを頂きました。2年前に奈良で講演をして関西の若手農家さんと知り合いました。1年前にその中の数人が東京に遊びに来てくれ「農家の台所」で食事をして、大阪にも自分らが作った農産物を自慢できる「農家の台所」を出店してほしいとお願いされました。そこから話がトントン拍子に進み、来年に関西2府4県(大阪・京都・奈良・兵庫・滋賀・和歌山)の農家が作品を競い合うためのレストランを出店することが決まったのです。名付けて「オール関西の農家が存続を賭けて競い合うレストラン」です。

関連記事

powered by weblio